♪気ままにカメ日記♪-トルテ&タルト




出かける前にちょっと空気が冷たいな~と感じたので、加湿器を付けて出かけたのですが。。。

仕事から帰宅したら部屋の中が亜熱帯になってて・・・ちびちょんズは水風呂に浸かってました・・・。

ごめんね、暑かったんだね。。。汗

ここからはあこ雑記的内容です。

御用の無い方はまわれ~みぎ 笑。


本当はブログに移動した時に、「絶対にここでは弱音は吐かない!」と決めていたのですが。。。

あこ覚書的な要素もあるので・・・今回はちょっと弱音吐かせてください。。。涙。


今日はお家仕事を終えたあと、病院へ行って来ました。

GW後あたりからどうも目眩が時々起こって右耳に水が入ったような感じがするのです。。。

2007年5月にも同じ症状で耳鼻咽喉科を受診してまして、

その際は難聴も出てて、「突発性急性難聴」と診断を受け、ステロイド剤等の投与で1ヶ月ほどで治りました。


で・・・今回は難聴は出てなかったのですが、今後の予定もあることだし大事をとって・・・と思って

5月8日に仕事帰りに病院へ行きました。


でもこの時点では聴音検査の結果全く問題無しで

(「耳、良いですね~」と笑われてしまったくらいです。。。苦笑)ステロイド剤は出されずに

軽いお薬で経過を見ることになりました。


毎週金曜日の仕事前に受診していたのですが、症状は良くなる事は全く無く。。。

特に目眩は午前中が酷く、外出がちょっとな~と思うほどだったのですが、

途中で色々とお薬が変わったせいか先週から目眩は出なくなって、

良くなってるかな?と思っていたのですが・・・。


一昨日あたりからピンポンの音とPCの機動音、電話など・・・ある一定の音域の音が皆半音高いのです~。

気持ち悪いー!!気持ち悪い~~~。(絶対音感持ってる人にとってはこの症状、かなり辛いですよ 苦笑。)

あぁ・・・ついにktkr・・・と思ってガックリ。

昨日は難聴の症状も出てきたため、「難聴の症状が出たら速攻で受診してください」と言われていたので、

1日前倒しで(元々今週の金曜日は病院に行けそうも無かったので・・・。)行って来ました。


11時半に行って空いていたのですぐに入れたのですが、病院出たのが1時半。。。

あまりの低音域の聴音の悪化に、「音を聞きそびれてるのでは?」と聴音検査をやり直す事3回。。。

最後は聴音部屋に先生が立ち会って骨伝導のヘッドフォンを押さえていてくださる始末。。。


まぁ結果はそれほど急激に悪化してしまったと言う事なのですが。。。

なんで???って感じです。。。この忙しい最中、大事をとってお昼寝もしてたのに~苦笑。


聴音検査が終わってカルテを持った先生と向き合って、先生が開口一番

「明日から2週間入院できますか?」と。。。汗。

いや・・・絶対に無理でしょ。普通の生活してる人にとっては絶対に無理ですよ 苦笑。


症状的には軽症~中くらいの間らしく、早急な治療に入らないといけないらしいのです。。。

入院すると朝晩ステロイド剤を点滴投与するらしいのです。


現在忙しさトップピークなので仕事をお休みできないです・・・と先生とご相談した結果、

とりあえず2年前と同じく、外来で3日間は1日3回のステロイド剤を飲んで、

また更に3日間は朝晩だけ飲むという段々ステロイド剤を減らしていく方式・・・。

なので次の受診は水曜日で、このときに改善がまったく見られ無かった場合は・・・ギャー!!!

(今日、一応出勤した時に自分のチームの方々にはお話しておきましたが。。。汗)


点滴している以外は暇そうなので粘土やってても良いかな?と思うほど、

本人は本当に本当に元気なのですよ~タコ踊りも健在ですよ?!

右耳が悪いと思っていたのですが悪いのは2年前と同じで左でした。。。あはは。


全力でお薬が効くようにリラックスを心がけますが、

内リンパ水腫的な症状の改善の為の利尿剤メニレットゼリーが超絶不味いんです。。。

結構な大きさで寒天状なので結構味わってしまうのです。。。しかもそれを2個も!!

むしろこれを飲む事が多大なるストレスですよ~~~苦笑。)


あうー。こんな大事な時に・・・本当に自分が情けなくて。。。凹んでます。。。


あぁ・・・どうか水曜日までには治りますように・・・。

そうじゃないと亀茶会どころか大阪KDSまで危ういですもの。。。


あこと一緒にお星様にお願いしてくださいませ・・・☆☆



☆☆☆~~~~~~~~~~~~☆☆☆

突発性難聴で検索かけてこられてる方がいらっしゃるので、ちょこっと補足しておきます。

「突発性」と付く事から原因不明な病気と言うことはご想像がつくかと思いますが、

ある日突然耳が難聴もしくは聞こえなくなり、

適切な治療を受けずにいると聴力を失ったり、回復しなくなってしまうというやっかいな病気です。


多大なるストレスや疲れ、睡眠不足などが原因とされていますが、

ステロイド剤が効くのでウイルス説もあるようです。

(あこの場合は元々首のS字湾曲部分が殆ど無く、頭の重さが緩衝されずに直接肩に乗ってしまうので、

慢性的に肩凝りがひどいのですが、そのせいもなきにせよあらずと思われます。。。)


まぁなんにせよ、

「耳に水が入ったみたいで変」「目眩がする」「耳に妙な圧迫感がある」「耳に閉塞感がある」「耳の中が痛い」

「耳の鼓膜が過敏?開放されてるように響く」「耳の聞こえが悪い」等思い当たる節がありましたら、

真っ先に耳鼻科へGOです!!!躊躇ってる暇は無いと思ってください。


難聴がまだ出る前段階では(聴音検査的にも問題ない段階)

緊張性頭痛の変異型(耳に痛みが出てくることがあるそうです。)と診断されることもあり、

お薬もメチコバールやカルナクリン、アデホスコーワなんかが出ます。

(これに+で自律神経を整える薬なんかが出る事もあります。)


でも難聴が出てしまったら、発症から48時間以内が勝負とも言われており、

兎にも角にも適切な治療に早く入ることが肝心なようです。

(でも48時間たってしまったからだめというわけでは決してないので、一秒でも早く受診する事が肝心です。)


難聴の度合いは軽度~重度まであって、

軽度~中度の場合は通院で大丈夫な場合もあります。

デカドロンというステロイド剤を出され、それを段々減らしていくという方法の治療にはいります。

(メチコバール・カルナクリン・アデホスコーワはそのままで、ステロイド剤の副作用に備える為にセルベックス(胃薬)、利尿作用のあるメニレットゼリーという薬も出されました。)

この治療は大体1ヶ月を持って終了します。

本当に2週間経つころには難聴は緩和され、消え行きます。

(通院でステロイド剤を注射で投与したという方の記事もどこかで読みましたので

服用以外の方法もあるのかもです。)


中度~は入院治療がすすめられるようです。

一刻も早くステロイド剤を体内へ入れるために大量にかつゆっくりとほぼ半日かけて点滴治療になるようです。

それを症状の消失具合などから個人差はありますが、5日間を1単位として行なうようです。

同時に血管拡張剤やビタミン剤、星状神経ブロック注射なども加わる事があるようです。


完治には適切なステロイド剤の使用と安静が必要なようなので、

耳がかなり聞こえない時には入院を選択してきちんと直したほうが良いようです。