我が家は狭いベランダだというのに家庭菜園を楽しんでいます。
そもそもはカメさん用のクローバーだとか桑の葉なんかを育てていたのですが、
あこがハーブ好きで色々育てていた流れでハーブは食用ばかりになって、その代わりにお野菜が増えました。
去年は「もう・・・トマトとゴーヤはいらない・・・」と思うほどの収穫でしたので、今年も今からとても楽しみです♪
そんなベランダ菜園達の収穫、トップバッターは先日も更新した「桑の実」。
桑にも色々な品種があって、
あこが(2004年かな?2003年かな?)ヤフオクで買った桑の苗は物凄く実なりが良いのです♪
その当時、カメ飼育者さん達の間で桑の葉を自家栽培するのがちょっとしたブームだったのですよね~。
それで初めてオークションで苗を買いましたよ~。
何度も何度も落札できずに撃沈したのを思い出します・・・苦笑。
でもあれから5年以上経っているのに元気に毎年桑の実を沢山実らせるのですから、
とても良いお買い物をしたな~と今でも元気な苗を見ると思います。
(すっかり今では苗と言うより木?みたいになってきてますがね・・・笑。)
今朝、結構な量が収穫できたので人間用とカメさん用に盛り付けてみました~。
まずはとりあえず人間用 笑。
朝食のフルーツの一品として加えました。なんか毛虫イモムシ系ですが気にしない~。
甘くて美味しいのですよ~。
こちらがカメさん用。何故か我が家のカメ達はキュウリが大好物。
小松菜・青梗菜・サラダ菜・モロヘイヤを盛った上にキュウリを載せ、更に今日は桑の実をプラス♪
もねちゃんは大好物ですが、てんてんはこれが食べ物だと認識していないので、
もしかしたら踏み荒さ荒れて終了になったらいやだなぁ・・・と思っていましたが、
もねちゃんがほぼ一人で完食~。本当に甘いもの好きなのですよね~。
ベランダではいよいよお野菜のお花が咲き始めました~。
まずはキュウリ♪採りたて・・・本当に瑞々しくって美味しいのですよ~~~。
沢山花が付いていました。湿度に弱くてウドンコ病と格闘です。
上手に梅雨を乗り越えると夏の間はキュウリ食べ放題状態です。
こちらは茄子のお花♪紫に花芯の黄色がなんとも綺麗。
茄子は秋まで収穫できる万能野菜です~。
ピーマン、パプリカ族は毎年作ってますが、今年は「早採りパプリカ」なる苗を長野から運んできました。
これがまたアブラムシとの戦いが熾烈を極めるのですよ~~~~。
パプリカは色がつき始めるとカメ達も気になるようで、
ぶら~んと食べられる位置まで実が下がっていれば齧ってます。
バジルの葉も時々食べてますから・・・なんてイタリアン♪ 笑。
多肉植物達はセダム系の開花が一段落したな~と思っていたらこんなお花が!
ロケットのような蕾が付いてるな~と思ってましたが気が付いたら咲いてました~。
本当に多肉植物のお花は可憐で素敵です。
こちらも気が付いたら小さく小さく咲いてました・・・可憐です。