本日統括部長から、



No2で意識している事を聞かれるシーンがありました。



ことあるごとに考えていた事ですが、



納得いく回答ができなかったので、



この際しっかり今思うNo2の役割を言語化しようと思います。



聞かれた時は、



『店長がやりたい事を120%で店舗全体に伝播する事』



と答えましたが、



改めて考えるとNo2の役割は、



『体現して、伝播すること』



だと思います。



店長は役職上の問題で、



依頼を自分で体現する事はできない為、



どうしても監督的立ち位置になりがちです。



それは仕事の役割が違うので当たり前です。



ですが、



率先して体現することはとても大切だと思ってます。



『やってください!』じゃなく



『僕もやるので一緒にやりましょう!』の方が



気持ちいいですし、一緒に追いたくなります。



店長はこれが立場上できないので、



これをやる事こそが『副店長の役割』だと思います。



そこで大切なのは、



店長と阿吽の呼吸で行動できるかです。



そこはTOCでもあったように、



信頼関係です。



まだまだ僕もたりてない部分が大いにあるので、



役割を忘れずに、



やるべきことから徹底していきます。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』