トレド観光の続きです

 

 

 

 

少し時間を置くと

どこへどう行ったかも

記憶が曖昧になってきて

順序が逆になってるかもしれません(笑)

 

 

後ろに見えるのは世界遺産トレド大聖堂です

真ん中に映ってる美女さんは無関係です(笑)

 

ゴシック様式の大聖堂の中。。
 
 
天井に描かれるフレスコ画は
イタリア人画家ルカ ジョルダーノ
 
どこを見ても
壁から柱から
天井までもが素晴らしい芸術なので
キョロキョロ見上げるばかりで
首が痛くなりましたわ(笑)
 
 
 
窓には沢山のステンドグラス
 
 
エル グレコの作品「聖衣剥奪」
キリストが十字架に架けられる直前に衣服を剥がれる姿。。
 
 
金細工職人のエンリケ デ アルフェ
が製作
キンキラキンでした
 
 
 
 
 
 
 
 
前回にアップすべき2日目の夕食
忘れてました(;^_^A
 
 
マドリード市内にある「Rayuela」レストランにて
 
 
飲み物はレモンアイスティにしたら
最初から甘いティでしたわ(;^_^A
 
 
マッシュドポテトサラダにビーフシチュウ
デザートは焼きリンゴでした
 
 
ご飯が食べたい。。。爆
 
 
 
 
 
さて翌日
 
7時半のバスで2時間。。
ラ・マンチャ地方(標高約700m前後の高原台地で、広大な乾燥平原)へ
あのドンキホーティで有名な
「白い風車」を見にいきます
 
田舎に向かってるので悪い人はいなさそう。。
 
 
しかしお天気が悪くて
重い雲が。。 そして寒い
 
急な坂道を上がっていきます
 
 
着いたのが9時半頃
白い風車は
青空でないと。。。映えませんショボーン
 
 
風が冷たくて((´д`)) ブルブル…
 
 
雨がないだけマシと思わないと。。
イメージ通りにはいかないものですね
 
 
コルドバに向かいます
 
途中寄ったところ

プエルトラピセという小さな町の
ドンキホーテ像が立っている広場に
バス停車
派手な建物。。
ここで少しお土産を買ったような(;^_^A(記憶が曖昧)
 
コルドバに2時頃到着
遅い昼食です
 
 
 
 
ポタージュスープが塩からくて。。
口に合いませんでしたわ(-_-;)
 
オレンジが美味しいニコニコ
 
このあたりから青空になりました
チョット遅いっちゅーの!
 
 
橋を渡って
コルドバ歴史地区観光です
 
 
石壁と馬車。。ここはやはり異国です(#^^#)
 
 
メスキータ(コルドバの聖マリア大聖堂)
に入りました
 
 
 
 
 
 
聖堂をでて
 
 
 
メスキータを周ったあとは「花の小路」です
2ヵ月前頃ならきっと花で一杯だったのでしょうね
 
 
日本にはない雰囲気
イイ感じ
ここは
もう少し長く居たかったわ
 
 
 
 
寒くても健気に咲いてるゼラニューム
ペラゴニュームかな
 
 
さて。。グラナダに向かいます
19時半到着
 
ホテルはグラナダの
「アーバンドリーム」
 
 
ホテルで食事の後
 
オプションしてあった「フラメンコドリンクショー」
に行きます
 
ツアーの半分の方が一緒でした
山のほうまでバスであがりました
 
 
穴ぐらの作り
 
 
月曜日だったので
観光客もまばらでラッキーでしたわ
 
 
ギターと歌と踊り・・
迫力満点で素晴らしかったです
 
 
イケメンなこの男子も
フラメンコを踊りましたよ
 
 
スペインジプシーが迫害を受けた
嘆きや苦しみといった表現が多いからか
眉間にしわを寄せて踊るのよね。。
それがまた迫力があって魅入ってしまいます
 
私が習ってる現代Hulaは笑顔が大切
と言われてますが。。
色んな踊りがあるものです
 
 

 

 
The Swingle Singers Spain
 
アン・ハプトン・キャラウエイの「スペイン」がなかったので
シングル・シンガーズの「スペイン」を貼りました
良かったら聴いてくださいね