本日、放課後等デイサービスから降りてきたら様子がヤバい
敬語敬語、なんでもありません。
近寄らないでください。などなど



放課後等デイサービスによると、妖怪ウォッチ4の本をなくしたそうです。

んで、そこから気持ちが爆発


車では、赤信号にイライラドア蹴るは叩くは…



本人とりあえず捕まえたが、「来ないでください」と、「なんでもないです」押されたが、こらは、マズイと思い近寄り、「怒ってないよ。大丈夫だよ」と伝えながらギューとしました。

そこから、
この世界はクソだ。
こんな世界誰が作ったんだ

なんで、毎日毎日俺ばっかりいじめられるんだよ。辛いんだよ。死にたいんだよ。どこいっても、同じだよ…と泣きまくり
「もう話さないで」、「近寄らないで」と、耳を手で塞ぎ、かたまり、ききいれてくれなくなりました。

誰がそんなことするの?学校?放課後等デイサービス?どっちもなの?と小さい声で聞くと、どっちもだよ。

クソみたいな自分なんて、いなくなればいいと自分を否定したので…

それば、違う

ぼっちゃまは、クソなんがじゃない!

俺はクソだ

いらないやつだ!

だって、
イジメられるけど、おれも、嫌なこと言うやつだ!
だから、クソなんだ!


「いじめるやつは、クソだと思う。」
ママちゃんは、正直に言う!
この世界はクソなやつばっかりだと思う。
いじめて楽しがるやつだって、
人に平気で暴力を振るうやつだって、沢山いる。


ぼっちゃまも、暴力や言葉遣いも悪いかもしれないが、
気がついた人だ。
自分を客観的に見れる
気がついたなら、治す事ができるかもしれない。
治す事が出来なくても、気をつける努力は出来る。


ママちゃんだって、直そうと思っても、直せないことはたくさんある。

だから、直そうと努力はする。けど、やっぱりむずかしい…

大人でも難しいことなんだよ。

だから、子どもの樹悠にとっては、もっとむずかしいかもしれない。
でも、、気がついた自分を褒めてあげてほしい。
ずっと我慢して学校や放デイに行っていた自分を褒めてほしい。

自分を傷つける言葉より、そこまで我慢した自分をスゴイよくここまで、頑張ったって褒めてあげてほしい。
そして、自分を嫌いにならないでほしい。



怒ったって、吠えたり、泣いたりしていい!
それはぼっちゃまが、持っている感情だから
感情は、変えられない
でも、行動は変えられる。

殺したいという、感情は、あってもいい、でも、殺すという、行動は抑える事は出来る。


みんなが、感情のまま動いていたら大変なことになっちゃう。


ぼっちゃまだって、今日、ちょっとずつ感情が、漏れてたけど、
家までなんとか、我慢するという行動は出来たでしょ!


そんなことが出来るぼっちゃまは、エライしっ、スゴイ事だとおもう。


そんな自分をクソで最低なやつなんで、呼ばさない。

ママちゃんが、大好きで、大切なぼっちゃまを自分で、傷つけるのは、絶対に許さない。


苦しかったら、悔しかったら、辛かったら、家で吐けばいい、いくらでも、ママちゃんや、パパンやおねぇちゃんが、そばにいるから!んで、抱きしめて、オデコにキスするから。


いくらでも、感情は、だしてもいい。
いつか、自分でコントロールが、出来てくるから。それまでは、
ママちゃんに、ぶつければいい!
家族にぶつければいい。
ぼっちゃまの思いは受け止めるから!
でも、違うときは違うと言うからね。


大好きなぼっちゃまが、辛いなら、ママちゃんは、側にいる。
離れてといっても、離れない。

お願いだから、自分を自分で傷つけないで…

顔見れば、すぐわかるんだから、
隠さなくていい…
すぐに言わなくていい

悲しい顔をしたら、ママちゃんも悲しい

苦しい顔したらママちゃんだって、苦しい…

ぼっちゃまのこと、大好きだから、大切だから、側にいるからね

偉かったね。苦しかったね。


ぼっちゃまからギューとしてきてくれました。


顔も強張っていたのが、柔らかくなって安心した。

ぼっちゃまは、0か100 黒か白か
言ったか言わない

一回いわれたらもうずっと言われたになってしまう。
そして、ストレスが、かかってくるとフラッシュバックが訪れて、今あったかのように思い出されてしまう。

本人は、一人でどうにかしようとする。
もっと、頼って欲しい

彼の自己肯定感もあげていきたい…
私にとって、久々に凹んだー

認めてほめて大事にする私なりにやっていこうスローステップ(*˘︶˘*).。*♡