Nくんの乳児期のキロク。

Nくんは25分の超スピード出産だった
一時期ミルクが飲めなくて体重が減り
困った時期はあったけど、医師から
何か指摘されることはなかった。

今まで健診でひっかかったこともない

寝返り、ハイハイ、歩き出しも標準。

引っかかることといえば1歳半のとき
高熱で熱性痙攣を起こし30分くらい
痙攣が続いたこと。
肺炎球菌性敗血症という診断だった。
これが軽度知的障害と関係してる
んじゃないかと、後悔している。
あの時、風邪を拗らせていなければ..
風邪なんてひかせていなければ..

言葉は一歳のときパパ、ママとかは
話したと思う。でもそこからなかなか
言葉が増えなくて2歳半で2語文..
3歳で3語文..て感じ。
やっぱり一歳半の時の痙攣が
まずかったのかな。
今悔やんでも仕方ないけど悲しい

言葉が遅いこと、最初はそんなに
気にしてなかったけど幼稚園に
入って、え。みんなこんなにペラペラ
話せるの!?ってびっくりした。

もっと早く気付いて療育に繋げていれば。

あ、これじゃ乳児期のキロクじゃなくて
わたしの後悔のキロクになっちゃう泣き笑い

今日は曇ってて、わたしのこころも
なんだかざわざわ。
動悸もするし不安も強いし
同じことばかり頭に浮かんでは消え
浮かんでは消え悲しい悲しい

そうだ、来週急遽ウィプシーという
WISCの幼児さん版の検査を受けることに
なったんです。

ここ半年でいろんな検査受けて
Nくんの負担になってないといいな。
結果はどのくらいででるのかな。
またお伝えできたらと思います。