明日は朝から、AP Calculus


高校で数学の試験があります。


AP試験の結果は、

そのまま大学の単位に使えるので、

ここでしっかり点数をとって、

来年度の負担を軽くしたい照れ


大学入試に試験はないけれど、

その代わりというか、

高校時に頑張った教科については、

その結果を残せる試験になります。


さっき、明日の時間確認していて、

母はびっくりびっくりしました。

テスト時間、長いのね!!


二つに分かれたテストは、

それぞれ1時間30分と、1時間45分びっくり

合計3時間15分のテストです。

私が高校の時に受けてた模試でも2時間、

とかあったけれど、それより長い。。。

あ、でも入試の時は、

それくらいの長さだったのかなぁキョロキョロ

もう覚えていませんが。。。

Collegeboard



内容を読めば読むほど、

我が子が天才な気がしてくる爆笑

同じ学校で受ける子は50人くらいとか。


高校生活で、唯一得意ニヤリ

だと言えていた数学。

おそらく、日本の中高のおかげキラキラ

明日は私も早起きして、

いつもより早く行ってらっしゃいします。