さすがに一年住んでいると、

スーパーの割り引きの仕組み

がだいぶわかってきました。


スーパーによって、

①絶対、割り引きがないところ、

②週替わりのセール品があるところ、

③チラシ(WEBチラシ)があるところ、

④クーポン(会員制)があるところ、


すごくわかりにくいけど、

①〜④に分かれていると思います。


私は買い物の時間はたっぷりあるし、

宝探し要素があった方がおもしろいし、

お得な方が嬉しいので、

②③④全部があるスーパーを贔屓に照れ


その中でもわかりにくいのが、

BUY 1 GET 1 FREE、

2/$5、10/$10、

クーポン持ってたらね〜、

っていうもの。


最初は本当にもう一個もらえるのか?

いや、一個でいいから半額にしてチュー

10個もいらんし笑い泣き

と思いながら買い物していました。



こういうのは、

1個買っても2個買っても、

1個分の値段です。

2個買わないと損な感じ。。。



これ、

3個買わないと4$にならないのか!!

と思いきや、1個1.33$で買えます爆笑

10/$10も、要は1個1$です笑い泣き

なんでこんな表記にするのか、

毎回謎で、つっこんでいます。



これは、クーポン持ってて、

かつ2個買ったら7$になるという口笛

クーポンないと2/$8だから、

1個4$っていう爆笑


レジで間違いもあるし、

私はセルフレジを使うので、

自分でチェックしながら、

うまくいかない時は挙手してバイバイ

すぐ店員さんを呼んでいます。

最初は、怖いな〜面倒かな〜、

と思っていたけど、

基本的にみんな親切です。

言ったらちゃんと対応してもらえるのが、

アメリカのいいところですね。