シロバナコオニユリ | chuuの花ブログ

chuuの花ブログ

雪割草 リコリス ネリネ ユリ 山野草

皆様は白花のコオニユリをご覧になったことはありますでしょうか?

 

先日ご紹介したシロバナコオニユリが咲きました。

 

来歴はわかりませんが、確かに白いコオニユリです。

大変綺麗です。

 

葉を見ますとやや通常のコオニユリより短いので単純な変異種では無いかもしれません。

本邦産では無いかもしれません。

まずはご覧ください。

純白というよりやや薄く黄色を感じます。

 

 

黄金オニユリとピュアーゴールドオニユリと比較してみました。

黄金オニユリに比べるとブロッチの点々はかなり少ないですね。

花弁の反り返りもやや少ないようです。

また花粉の色も明るい色で花弁とのバランスが取れています。

 

雰囲気はよく大変気品を感じる花姿です。

ピュアーゴールドとの比較です。

やはり花弁の反りが少なく正面から見たときゆったりと見えます。

 

色々と検索してみましたがこれに似たような花はヒットしません。黄平戸百合からの変異なのでしょうか?

先日ご紹介した対馬黄金オニユリからの変異種レモン色のムカゴの出来ないオニユリ(

https://ameblo.jp/rikonoyuki-456/entry-12469668393.html)と共通項がありますでしょうか?

 

コオニユリとの比較です。

この花の由来がどうなのか入手時には説明がありませんでしたので是非聞き出したいと思いますが、果たして判明するでしょうか。