皆さん、3連休初日は

いかがお過ごしですか?


日本海側には寒波が到来し、

どんどんと雪が降ってるようですね。

雪かきでお疲れの皆様

本当にご苦労様です。


東京はここのところ

毎日良いお天気です。  晴れ

が、今日は 生茶パンダ (ダンナ)が

お休みなので私は家にいます。

3連休の食料は昨日のうちに

買っておきました~ ♪



さて、生茶パンダ ← この人

昨夜というか今朝5時に帰ってきました。

それから11時頃まで寝て

起きてきたかと思うと

朝ごはんを食べて トースト

スポーツクラブに出かけて行きました。

その後、カフェでお勉強するとかで

まだ帰ってきていません。


私にとっては天国です。 照れ


なんだか、木曜日にやったマッサージで

今まで使っていなかった筋肉を

知らず知らずに使っているらしく

それがいつもより体が疲れて

何もする気にならず、

お昼寝 & テレビ見てボー

って感じで無駄な時間を過ごしましたよ~


でね、今日は

この前ブログで突っ込みどころ

満載って書いた

山村美紗サスペンスシリーズの

「赤い霊柩車」しかも第1作目の

京都豪邸密室殺人の謎

再放送を見ちゃいました。


それで暇なんで、ネットでいろいろ

調べてみましたよ。


このシリーズの1作目って

最初はいつ放送されたと思いますか?


1992年3月2日ですって~

なんと今から18年前ですよね~ わお!!


このシリーズってそんなに続いてるんだぁ


それで配役は


明子さん ・・・ 主人公で石原葬儀社の社長。

(片平なぎさ)


良恵さん ・・・ 石原葬儀社の社員

(山村紅葉)


秋山さん ・・・ 石原葬儀社の専務

(大村 崑)


狩矢警部 ・・・ 京都府警捜査一課の警部

(若林 豪)


と、ここまでは18年間変わらない配役です。


えっ、それじゃあ晴彦さんは???


はい、ちゃんと調べてありますよ~


1作目だけ晴彦さんは美木良介さん

演じていらっしゃいました。


じゃあ、神田正輝さんの晴彦さん

いつから登場したのでしょう。


2作目の「黒衣の結婚式」には

晴彦さんは国広富之さん

1回だけ演じたんですよ。


そして3作目。

ようやく神田正輝さんのご登場です。



はい、それでは


明子さんと晴彦さんは

どうしてダラダラと結婚もしないで

東京と京都で遠距離恋愛することに

なったのでしょうか~ ?pink?orange?blue


それは1作目の最初の方にチラっと

出てきていましたよ~


明子は東京の出版社に勤めていて

その時に晴彦さんと

お付き合いしてたんですね。

でも、石原葬儀社の先代石原社長が

お亡くなりになり、親戚で後を継ぐ者も

いなかったため、明子が京都に帰って

石原葬儀社を継ぐ決心をし、

京都に戻ったんですよ。

晴彦さんの方は代々病院を

経営している家のお坊ちゃまで

そういう方とは結婚できないわと思って

お付き合いも断念して1度は

別れたんですよ~


だけどね、1作目の中で

晴彦さんがもう1度やり直そうと

京都まで明子を訪ねて行って

そんな最中に事件が起こって

2人で探偵の真似事をしているうち

ヨリが戻って、最後には京都駅で

晴彦さんを見送る明子のシーンが

ありますが、2人はそれ以降

遠距離恋愛をしているのです。



2作目以降は晴彦さんが京都に

来ている時に事件が起こるか

事件が起こった直後に

晴彦さんが京都に来る感じで

話が進んでいますよね。



それで、1作目を見た感想ですけど・・・


映像古いです!


この作品のみフィルムで撮られている

ってせいもありますけどね。


いや~ 明子さん髪型が

ソバージュでしたよ~


それにね、肩パットが入った

スーツ着てました。


そういえば、そんな洋服、髪型

流行ってましたものねぇ~


秋山さん(大村昆さん)も

良恵さん(山村紅葉さん)も若いわぁ。


良恵さんにはこの前の記事で

突っ込みいれさせてもらいましたけど

このシリーズ始まった当初は

お顔は細面で切れ長の

とても綺麗なお顔立ちはされていました。



長くなりましたが、ここまでって事で・・・


皆さん、この記事にお付き合い

くださって本当にありがとう。


興味のない方はサラッと流してください。


それでは、楽しい休日を肉球 くろ