こんにちは👋😃


4月1日~

長女ちゃんもそのまま幼稚園での

学童保育(7日まで!)をお願いして、

(小学校は全然違うけど、その期間に

里帰りする可能性もあるので~☺️)


次女ちゃんは、年少さんクラス‼️

4月 5月は里帰り(6月はまだ未定)

母が帰りお迎えに行ってくれる予定なので、

延長保育をお願いしてたけど、

3月31日に確認で幼稚園に言ったら、

「もしかしたら、次女ちゃん新2号認定

(延長保育でも、補助が1日450円受けれる)

が受けれるかもしれないので、

市役所に問い合わせしてみて下さい!!」

って、言われたもんだから…

バタバタで、電話して、

閉館間際にバタバタで、

市役所行って手続きしてきました…😅


無事に4月1日~

補助が出るようになって、良かった✨

(産前産後で、計6ヵ月?は

認可されるみたいで

6月まで補助できるみたいチュー)


ほんと、

教えてもらわないと損するとこだった✨


てな感じで、

4月1日も無事に過ぎ~口笛笑っ

7歳&4歳差の姉弟に~ラブ


あぁー良かった✨


うちの子はのんびり屋さんで☀️

と言うか…

ダラダラ過ごしてたからだなぁ~笑い泣き


前回の妊健の時に、

「4月2日すぎたら、

四つん這いになって、

お尻を見るポーズしてね✨

(しっぽ体操 安産体操)

経産婦さんでも、

お産の時に、

骨盤が歪んでて、

回旋異常があったりすると、

力んでもなかなか

出てこれない事があるから~」


と言われていたので、

ぼちぼち安産体操も開始~☺️

忘れる日もあるけど…😅


内診後の出血もその日のみ!


4月1日~浮腫がだいぶ出てきて…

ゾウの足…💧(右がひどい…)


3日(日曜)は、

8日~15日までお休みもらっている

旦那さんが長女ちゃんの

遠足お弁当の予行練習を朝からして~☺️

(入学そうそう遠足って早すぎ!!)


公園に、小1時間遊ばせてー

長女ちゃんの靴&小学校が私服ガーンなので、

洋服も買いに行って~✌️

自転車の練習もして~

ものの30分ぐらいで乗れるように😃

すごっ!!

幼稚園が体操系で

体幹鍛えられてたかなぁ😁??


これで、なんとかバッチリ??かなぁ😁💦


さて、今日は、

最後の無料券ありの妊健~✌️


○血圧/尿蛋白 → ①139/85 ②135/79

      尿蛋白は- 浮腫 +

今は、血圧計貸し出ししてないみたいで…💧

買いに行かなきゃ…

そう言われると少し頭痛があります…

まぁ、もう産んでもいいんだけど…💧

150/100ぐらいで連絡してって言われたけど…

前回は、140/90越えたらだったけど、

大丈夫か…??


今のところ、頭痛は軽くありますが、

家では、122/78!!


○内診→ よくて、2センチ💦

下がっては来てるけど、まだ固いみたい…


○体重→昨夜 妊娠前より +4.1キロ!

     前回の妊健前夜より +0.8キロ!


   妊健時… ±0キロ口笛

  (食パン&リンゴ2切れ食べたけど➰)

   妊娠前より +3.5キロ!

3人の中で一番増えてない‼️笑っ


○推定体重👦→ 2918g

     前回妊健時…2923g❕


一応1週間後に

妊健予約入れてもらったけど…

血圧どうなるかなぁ…💧


1週間後は、入学式があるので、

午後から、旦那さんに

連れていってもらいます!


あと、夜中もトイレ2~3回は起きる…💧

寝付けない…💧


お友達からもお洋服等の 

お下がりもらって~❤️

(ありがたや~☺️)


無事に

会えるのを楽しみに待ってようと思います☀️