離婚したい気持ちはあるけど
なかなか一歩が踏み出せない無気力


前回のブログ参照↓

なんで
一歩が踏み出せないか考えた。


もちろん子供の事が1番大事だけど
本当は1人になる勇気がないだけ。


話が伝わらない夫に
離婚したいと言う勇気がない。


経済的不安も否めない。


勇気と覚悟がまだまだ足りない。


覚悟ができないのは
夫に優しくされると
迷ってしまう。


優しくといっても
普通の人なら当たり前のことなんだけど
夫なりにやってくれてるところが
見えるとどうしても
決意が鈍る。


もし
夫がアスペルガーを自覚して
少しでも改善する努力をしてくれたら
離婚はしないと思う。


離婚の話を切り出す前に
夫にアスペルガーを自覚させる事が
先かもしれない。


でも
前に一度言ったら
人を障害者扱いするな!
ってキレられたわネガティブアセアセ


どうやったら自覚してくれるんだろう?



離婚が先か
夫がアスペルガーを自覚するのが先か
話し合いができないのが辛い。


私の気持ちは
90%離婚したい。
残りの10%は
まだ夫に期待をしてしまってる自分がいる。


アスペルガーじゃなかったら
優しい人だと思うから。


でも
アスペルガーはアスペルガー。


期待するだけ無駄。


わかっているけど
どうしても悩んでしまう。


決められない。



私に必要なものは
勇気と覚悟。




最近よく目にする言葉。
子供はパパがいることが1番じゃなくて
ママが笑ってるのが1番。

子供は離婚することも全て知った上で
ママを選んで産まれてきた。

離婚しないのを子供のせいにしちゃいけない。

などなど。


離婚を後押しする言葉が
やたらと目にとまります昇天