事務所にやっと光を入れることになった。

数年前、ビルの管理の担当者が馬の合わない人になってから、

なかなか光導入の話を聞き入れられなかった。


やっと、OKが出た。

で、NTTがきた。

ところがビルに光を通す配管スペースがないとの事だ。


このビル、管理担当が2・3年で替わってしまう。

しかも、オーナーの知り合いばかりがくる。

ほかの入っている事務所もオーナーの知り合いが中心だ。

(私が入っている部屋の前の借主もそうであった)


で、なあなあの関係で電話の追加やADSLの導入などおのおのが個別にやってしまう。

しかも、管理担当が2・3年で替わってしまうので管理もずさんだ。


その結果、配管中に使っている配線がどれで、使っていないのがどれかわからなくなってしまっている。

しかも、内線電話が2種類もある。

そのうち一つはもう使っていない。


で、電話工事の業者をこの土曜日に来てもらって、必要のない線を撤去してもらうことにした。

(本来ならビルオーナーがすべきこではないか!!)


簡単に済むとおもっていた、業者(及び私達)


ところが・・・・


管理がずさんなため、配線が、あっちへ行ったり、こっちへいったり、

一度違う部屋に入ったかと思うと元の部屋に戻ってきてる。

わざわざ遠回りをしていたり、普通では行わないような中継を突然行っていたりで、

業者が首をひねっていた。


部屋内にある線も、机の下を通ったり、本棚の下を通ったり、まるで迷路、はちゃめちゃである。


調べるのと撤去で、机を移動したり、本棚を移動したり、別部屋の事務所に行ったりと

簡単に済む予定が日を改めてと言うことになった。


私の周りはどうも私をはじめ、いい加減が集まってくるようだ。

私の人生、迷路にならないように願うばかりである。


他のブログ=>人気blogランキング

在宅ショッピング=>こんなのほしいぃ