☀︎承認はする、同意はしない

「そうなんですね」

 ※「なるほど」「ありがとう」は注意

①存在の承認 (作業の手をとめる)

②行動

③プロセス

④見解の承認


そんなことを考えているんだね

それは新しいですね

なんとなく理解できます

さみしいと感じているんだね

(先回りしすぎるのは得策とは言えない)

「さすが」悪い気がしない


☀︎ありがとうと伝える

プランドハップンスタンス理論

(計画された偶然)

「キャリアというものは偶然の要素によって8割が左右される。偶然に対してポジティブなスタンスでいる方がキャリアアップにつながる」

※スタンフォード大学で教育学と心理学の教授を勤めていたクランボルツ教授によって提唱された


◾️具体的な職業を定めず、方向性だけ決める

◾️広い心で挑戦する

◾️出会いや出来事を大事にする


☀︎Connecting the dots

点たちがいずれ線になって自分のキャリアになっていく


◾️今興味あること、好きなことを大切にした方が良い

◾️子育ても大切にしながら、自分の気になったワードや物事に出会っていく

◾️自分のキャリアや生きがい「私の木」

「息子の木」を育てていくことを並行してゆっくり大切に育てていきたいな

◾️子どもが生まれてからも夫が勤務形態を変えずに自由にキャリアを描くことを支える

◾️息子の気持ちを大切にできる子育てがしたい


◾️知識の数よりできることの数を増やす