Dコースゴール後、 杵築市の観光施設を無料で見学出来るとの事で、


児童館近くの武家屋敷・大原邸を見学に参りましたp(>v<)q






     酢屋の坂

                  酢屋の坂o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~音譜

     酢屋の坂の前で・・・
                    見事な坂の前でラブラブ(*´v`*)


     坂の下から!!\(゜□゜)/
                    坂の下から!!\(゜□゜)/


     土塀の続く道・・・
                      土塀の続く道・・・・・・


     趣のあるお座敷
                趣のあるお座敷・・・に子ザル!?


     四季を楽しむお庭
                       四季を楽しむお庭


     緑に覆われた蹲
                   緑に覆われた蹲(つくばい)

           実は“厠”の手洗い用なんだとか(^皿^汗)


     竈のある土間
                          竈の有る土間


     年代物の食器

                        年代物の食器類


     湯殿
                          湯殿(お風呂)

   若さまが顔を出しておられるのは、矢印の土間からでございますビックリマーク

                                     \(゜□゜)/

     格子窓から・・・
                         格子窓から・・・

               中庭を挟んで、“お馬さま”の小屋が・・・


     内玄関から・・・
                         内玄関から・・・

    使用人はコチラから出入りしていたそうでございます・・・

                                 (@O@)ホォー





さて、一頻り見学を終えまして、スタート地点の住吉浜へ向けて出発ぅ~\(*^0^*)/







     自転車は左側・・・
                    自転車は左側、ヒダリガワ・・・


     川面を渡る風、心地良く・・・

                   川面を渡る風、心地良く・・・



こうして、漸くスタート地点まで戻って参りました(*^v^*)あせる






     我等が“監督”!!
                        我等が“監督”(^皿^汗)


     おしゃまな二の姫さま(*^v^*;)
                   おしゃまな二の姫さま音譜( ´艸`)


     監督の“元女房”!?
                    監督の“元女房”!?\(゜□゜)/

   元々は“サイクルサッカー”の日本代表であらせられた監督!!

         こちらの方は、フォワードの監督の“女房役”

                  キーパーをされておられたのだとかラブラブ

     後ろの車載バイクは、各地のレース会場でも

                    有名なのだそうでございます音譜


     大会スタッフの方と♪
                 大会スタッフの方とラブラブ(*^v^*)

       最後尾の若さまの様子を何度も見に行って下さり、

           最終的には“回収”の決断をして頂きました音譜

        ハラハラやきもきさせてしまいまして・・・(^皿^汗)

            本当にお世話になりました星m(*_ _ )m





そして、大会本部の看板の前で集合写真をパチリカメラ





     team BRANDEX!!\(*^0^*)/

                  team BRANDEX自転車
今回は、“全員集合ビックリマーク”とはいきませんでしたが、

        来年はスタートチェッカーフラッグ(開会式)前に

            BRANDEX全員で撮影致しましょうネドキドキ(*^v^*)b







本当に楽しい“ツール”参戦・・・・・・


惜しくもリタイアしてしまわれた一姫さまも、




   一『来年は絶対完走するっ!!p(>v<)q』




と今からリベンジに燃えておられますp(*^v^*)q



頑張られた二の姫さまも若さまも、




   二&若『来年も行くぅ~\(*^0^*)/』




とやる気満々!!ヾ(@^(∞)^@)ノ



今後の我が家の恒例行事に決定でございますネо(ж>▽<)y ☆





来年までの1年間で、お子ちゃま方が何処迄成長あそばされるか・・・・・・


色んな意味で楽しみでございます((o(>▽<@)(@>▽<)o))ジタバタッ