春なのに~春なのに~♪
という歌ありましたね。
春なのに昨日今日ととっても寒いですショボーン寒いの苦手...

4月から娘が小学校に入学、息子が幼稚園の最年少クラスに入園します。
色々準備をしなくてはいけないのに全くおねがい
ギリギリに焦ります。いつものパターンです。


さて、最近演奏動画やその作成についての更新が続いていましたが今日はそろばん教室のお話です。
と言ってもそろばんのお話ではなく事務的な内容ですが。

ピアノ教室は対個人ですので、レッスンの振替えや伝えたい事などはその都度生徒(の保護者)と話します。
それに対してそろばん教室は集団授業です。
スケジュールや変更点、お知らせなどある場合全員に同じ事を伝えなくてはいけません。
これまではそれぞれに連絡をし伝えていましたが伝え漏れがある時もあり、全珠連に加盟して今後生徒が更に増えた場合に対応しきれなくなると思い、4月以降は2ヶ月毎におたよりを作成しお渡しする事にしました。

その第1号を昨日Wordで作っていたのですが、まぁ時間がかかるあせる
20代の頃、某広告代理店に勤めていてその時はよくWordExcelは使っていたのですが、やはり日常的に使っていないと忘れますね汗

1人でなんとか出来る部分だけ作り、あとは主人が帰ってきてから教えてもらいながら作りました。

大変ではありますが、これで漏れる事なくスケジュールやお知らせをお伝えする事ができるのでやはり必要な事ですね。

おたよりを作って渡そうと考えた時は毎月のつもりでしたが、無理照れなので2ヶ月毎とします。

まぁ検定も2ヶ月毎ですし、毎月お知らせがあるわけではないのでちょうどいいのかな。

リトミック教室もグループレッスンなのでスケジュールなどのお知らせはおたよりを作ろうかと思います。

う~ん、こう言った部分が大変なんですよね汗
事務的作業は苦手ではありませんが、色々後回しにしてしまうところが悪い癖です。

周りの知り合いの先生達はマメにきちんとそういう事をされているので見習いたいです