昨日の『おもいっきりDON』、見ていただけたかたはいらっしゃったでしょうか?


私もすっかり忘れてましたが、17年前の11月13日は、東尾理子が『全日本女子アマチュアマッチプレー選手権』に優勝した日でありましたLOVE


ちなみにその時の男子の優勝者は片山晋呉プロ。


親の七光りだけでプレーしていた私が、実力で世の中に名前を伝えていただいた初めての時でした。


それまではそんなに上手くもなかった私でしたが、これをきっかけに日本代表のナショナルチームに入れていただき、「あー、これからは恥ずかしい成績残せないなー」って、自分に責任を感じるようになったのでした。


それからは少しずつ自分の意思で練習するようになり、(それまでは週に一回練習したか、しないか、、、ぐらいだったのでj。あ、何をしてたかというと、塾に通って、英会話教室行って、家庭教師がついて、ってびっくりかもしれませんが、勉強ばっかりしてました。)翌年の春には『全日本ジュニア選手権』にも優勝して、全米アマチュア選手権でもベスト8に入って、世界アマチュア選手権の代表にもなり。。。


ってまーまーのアマチュアの成績を残すようになりました。


それから英語がしゃべれるようになりたいから!ってアメリカに留学して。

ゴルフが上手かったからフルスカラシップ頂いてゴルフ部に所属して。

終わってみればオールアメリカン、アカデミックオールアメリカン、ダイナショアアワードとかのアメリカ人でもゲットするのが大変な賞を頂いて卒業して。


けど、プロになろうとは、卒業してどうしよう!?って言うぎりぎりまで決めていませんでした。

そのまま大学院に行って勉強しようか、日本に帰って普通に就職しようか。。。って考えてて。


で、卒業する前の夏休みに、初めて朝から晩までゴルフ!!!みたいな日々を1週間ぐらい過ごしました。

そしたらそれが結構楽しくて。

私、真剣にゴルフ練習したらどれだけ上手くなれるかなぁーみたいに考え始めて。

それまでって勉強が忙しくてゴルフだけを練習してたことってなくて。


だったらプロゴルファーになって、自分がどれだけ出来るか試してみよう!!

ってことでプロゴルファーになることを決めたんだよね!!


そんな私もプロになって早10年がたちました。

正直言って、もうちょっといい成績を収められるんではないかと思ってましたが、それはプロの世界、なかなかそうはいかない10年でした。


一応アメリカツアーにも行って4年戦って、日本ツアーでもシードは獲ったりしたけど、やっぱり優勝出来てないのが一番心残り。


肩の手術もしてこれからは体は衰えて行く一方の年代にも入ってきました。。。


こんなことを書いていたら、えっ!引退!?!?って思われるかもしれませんが、そうではなくて、昨日のVTRを見て、素直にゴルフを楽しんでいた時を思い出して、結果ばかり気にしてゴルフをやっていた最近に気付きなおしました。


純粋な気持ちで、小さな白い球をどうやって穴に近づけるか!?なんて遊び心を持った感じでプレー、まったくしてなかったなーって。


完璧なショットを求めすぎて、スイングを気にしすぎて、頭でっかちになりすぎて、心でプレー出来てなかったんじゃないかってあせる


だから、来年の目標って言ったら早いかもしれないけど、これからは子供の心を持ってゴルフに取り組みたいなーって思いました。


何事も、どうせやるんだったら楽しくやらないと損だよね!!


だから私もゴルフ上手くなるために努力するんだったら、もっと楽しみながらやります。

それは時に苦しい、辛い、大変な事もあるけど、まるまるそれをひっくるめて楽しみながらやるのです。


こういうのって、わかっていてもやるのはなかなか難しいんだよねぇー。


けど、まずはやろう!って言う意思、心構えがとっても大事だと思うから、意思を強く持って頑張るよ。



みなさんも、一度しかない人生、考え方一つで苦しいことも楽しいことに変わるかもしれないしれないから、なんでもチャレンジ精神、強い意思、揺れない心構えで充実した毎日を過ごしてくださいね。



それにしてもめっきり冬っぽくなってきた今日この頃、体調管理にはくれぐれもお気を付けて。




理子