一流マネージャーは見た⑨ | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんにちは!


久しぶりに葛飾区民大会で泳いできました

2年MGの倉形です!


選手はやめましたが、泳ぐこと自体はまだ好きなんだと再認識させてくれる大会でした!


ただ僕じゃ歯が立つわけもなく、レベルが高すぎました..


でも世界水泳レベルを間近で見ることができてめちゃくちゃ嬉しかったです!





さて、今回のテーマは、



勝ち飯


ということで、


選手時代って何食べてたかなーなんて考えてたのですが、とにかく量を食べていたような..


実際今より体重は10kg重かったし、体の厚みが違いました。


そんな僕の勝ち飯って何かなと考えた結果、

多分



朝のお味噌汁


かなと


なんだかアミノバイタルやらたんぱく質多めの食事みたいな人と比べて意識が低いのか大変申し訳ないんですが、


朝のお味噌汁がないとやっいけなくて、、


試合の日にこれ!みたいなものはあまりなく、

朝ごはんもいつも通りご飯とお味噌汁ともう一品。


昔からお腹を壊しやすく、あまり朝から食べられなかったので母親が朝に毎日お味噌汁を作ってくれてました。


上手く言えないですが、毎日の食事が勝ちにつながっているんじゃないかと思います。


大学生で自炊を始めてから、親にあんな美味い飯を食べさせてもらっていたんだなと痛感している毎日です。


今自炊をしていて食事に気をつかえるのもこれまでの食生活のおかげだと思ってます。


ありがとうございます。






とまぁ選手っぽい話はおいといて、

現在の身体より心を癒してくれるのは



コメダ!


これです。



たまのシロノワールが心というか神経を痺れさせるのでぜひ。



次は天海!

よろしくお願いします!