大学生活充実させたい人必見

おはようございます、こんにちは、こんばんは!
新3年なつはです!🌞

私からは部活と授業の両立についてお話ししたいと思います!

体育会に入っていたら、時間に制限されて自分の取りたい授業取れないんじゃない?部活やりながら、授業の単位を取るなんて無理!と思っている人こそ、このブログを読んでいただきたいです!🥺

結論から言うと、授業との両立は可能です!私が自信を持って言える理由は、、、

①授業抜けの制度
みなさんは週に何回1限がありますか?
私は経済学部なのですが、1年生の時、1限が週に3回ありました😅

私のように1限が多い人に向けて朗報です!女子ラクロス部には、1限抜けと言う制度があります!池袋キャンパスで1限の授業がある人は、練習を途中で抜けることが認められています!1限抜けするメンバーで一緒に池キャンに向かうので寂しくありません😻こういうところで仲良くなったりもします!
また、1限だけでなく、土曜日に取りたいと思う授業があった場合も、同様に部活を休んだり、抜けたりする権利があります!

女子ラクロス部はあくまでも学業が優先です!!


写真: 座キャンの授業をみんなで取りました😽


②同じ学部の先輩・同期がたくさんいること
授業抜けの精度があることは分かったけど、単位はしっかり取れるのかな??って思った人もいるのではないでしょうか!!

女子ラクロス部には、約150人の部員がいます!もし、仮に同期に同じ学部の人がいなくても必ず、同じ学部の先輩が1人はいます!実際、私も同期に同じ学部の人がいないのですが、先輩にはたくさんいるので、おすすめの授業やゼミを聞いたり、テスト前には助けてもらっていたりしました🤭
横の繋がりだけでなく、縦の繋がりも強いのが女子ラクロス部の大きな魅力だと思います。


写真: お昼ごはんも女ラクと一緒🤍


遊びも学業もバイトもぜーんぶ充実したいと思っている人こそ、一歩踏み出してみてほしいです💞

以上、最近ずっと欲しかった靴を買えてハッピーななつはでした🥾次回もお楽しみに〜😃