みなさま、遊びに立ち寄っていただきありがとうございます。立夏と申します。

 

本日は、私が不眠症で悩んでいた時に出会ったものを紹介します!

 

 

私は、起立性調節障害を発症してから夜遅くに眠り朝10時に起きる生活を送っていました。

 

また、睡眠科ではロングスリーパーと診断され毎日8時間から10時間の睡眠をしないと疲れが溜まり動けなくなるそう。

 

そのため、睡眠時間を早め朝7時から8時に起きるために睡眠導入剤(眠りを誘発し8時間経つと覚醒し起きるタイプ)を使用していた時期もありました。

それと同時に、朝になると光が出る目覚まし機能付きの光時計も。

 

それ以前には、薬局に売っているような漢方系の睡眠薬や、病院で処方された一般的な?睡眠導入剤も。

 

色々試しました

 

ですが、最初の何ヶ月かは耐えられるのですが段々と気持ちが落ちてくると

 

何故薬を飲まなくちゃいけないのか?忘れてしまう日もありますし、嫌になってくるのです。

 

 

そんな時出逢ったのがハーブティーでした。

 

私は、ハーブティー屋の回者でもないですしゴリ押しするわけではないのですが、

 

ハーブティーはお茶ですよね。でも、効能もありながら美味しいんですよ。ぜひ一度試して欲しいです。

 

 

初めてハーブティーを飲んだ日、ぐっすり眠れたんです感動しました。

もちろん睡眠系お薬は飲んでいません。

 

その時飲んだのは「enherb」さんのぐっすりおやすみしたい時にだったとおもいます。

 

ザ・ハーブという感じもありながら強い癖はなく飲みやすいです。

 

温かいものを飲むと心は安らぎますし香りも良いのでより一層癒されます

なにより、お茶なので薬のように強制感がないのが魅力です。

飲みたい時に飲めばそれでいい、ハーブティーは1種類じゃないのでその時の気分でも変えれますよ

 

ですが、いきなり専門店へ立ち寄るのは。。。という方には

 

日東紅茶さんのハーブ バラエティパックもおすすめです。

 

これなら、スーパーで取り扱っているかと

 

「リラックス カモミールブレンド」「ビューティー ローズヒップブレンド」「リフレッシュ ペパーミントティー」

 

の3種類が入っていてどれもクセがないので初めての方でも飲みやすいです!

 

 

そのほかにも、輸入食品のお店でも壁一面にハーブティーが並んでいると思うのですが、

 

海外のものはハーブが強すぎる場合もあるので、蒸らし時間を1分半〜2分すると飲みやすいと思います。

 

 

あとは選ぶ基準なのですが、ハーブが何種類かミックスされているものの方が飲みやすいと言われています。

 

なので、一度ハーブティー専門店へ足を運ばれると良いかなと、

 

今のご時世わかりませんが試飲もできたので自分に合うもの物も見つけやすいですよ!

 

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

またお会いできる日を、楽しみにしております!

 

コメント・メッセージも受け付けておりますので、いつでも誰でもお書きくださいね。