現行のRR-340じゃなくてRR-316が欲しいのですが

キャットアイの一般的な軽快車などに合うホイールリフレクター
通販で探すと高かったり実売価格が不明ですがオンラインショップ取扱だと
個包装やサギナカ・アサヒサイクル取り扱いのパッケージに入ったり二個一組ではなく一個だけだったりしますが
https://www.yodobashi.com/product/100000001005722357/
ヨドバシドットコムだとRR-316は取り扱いが終わったのか?新しい品番になっています。
探せば二個で200円位でまだ探せますね。
個人的にホイールリフレクターはキャットアイの製品が耐候性、色褪せないし夜間視認性もJIS規格通っているので
安心して付けられるリフレクターです。
手放す自転車でも古ければ新品か綺麗な状態のを付けてドナドナします。
ちょっと最近、ストックも無くなっていたので新品を買おうかなと思っていました。
RR-316は廃番なんですかね?
新しいのは抜け止めの金具ありで少しリフレクター部が小さいような…
#12スポークから対応は嬉しいですが旧製品探していました。
おっさん、忘れていたが五年ぶりの免許の更新時期でした…
現金払いでは無くて、キャッシュレス決済化!
おいおいマジかと思いつつ
更新手数料が従来型免許証だと値上げでw
マイナ免許化で、どうしようかなと思いましたが
従来タイプと二枚持ちに決めました。
久しぶりの地元警察署。
なんか悪い事してないけど緊張するな…w
#220系のクラウンか!
無事に運転免許証の更新とマイナンバーカードを追加機能で運転免許にするために最後に手続きがあります。
更新された免許証を渡されてから
持参したマイナンバーカードを交通安全協会wの受付カウンターでして貰いますが
端末不具合で待っている間に
カウンター下の安全協会の物販か?気になる商品が!?
初心者マークとか後期高齢者マーク、反射が付いたキーホルダーを売っていましたが…
欲しかった自転車部品も売っているw
よくよく見ると個包装のパッケージにメーカー名は無いが
キャットアイのRR-316です。
一個176円ですw(税込)
すみません…
5個下さい!と言ったが在庫は二個しかなくて
352円
う~ん、安い。
キャッシュレス決済しようと思ったら、現金で
お願いしますとw
手提げ金庫に、釣銭が余りないのか?
二円細かいのあれば…と強めのお願いしますと
持ち合わせがあって支払いしたら喜ばれる始末で
逆にすみません…汗
キャッシュレス決済化で大変ですよね。
交通安全協会の会員入会時の支払いは現金OKでしたね。
原付取った16歳の時に何もわからずに流れ作業的な交付手続きでw
同時加入?なの的な支払いをした事があったけど
免許ケース貰えるだけだと思いましたが、キャットアイの自転車ホイールリフレクターも
実費価格で領布してくれてお買い得でした♪
よく見るとキャットアイのRR-316クリアです。
今は販売していないけど昔100均にあったキャットアイの類似品だと粗悪で反射や耐候性悪くてすぐ色褪せました。
自転車乗られる方で免許更新される方は、お土産に良いと思うので値上げする前に入手してみてください。
※家族に見せたら、駅前広場で以前、交通安全協会?が配っていたのと同じだと言われましたw
鴻巣の免許センター行けばもっとあるかな?と思ったけど
町の自転車屋さんで探すのも良いかもしれませんが思わぬ場所で発見して驚きました♪
今日もご覧頂きありがとうございます。
以下自分購入用のアフィリエイトで貼ってます。