先週は香港ではリアルタイムで馬場悪化を実感して

うまくフィットさせることができました。

それの二番煎じではないが、海外競馬へチャレンジ!!

 

 

ケンタッキーダービー

21年は平均ラップで流れたが

ここ2年は下記の通り、超絶前傾。

 

22.4-23.4-24.4-25.7-25.7=2.01.6(2023)

21.8-23.6-25.0-26.1-26.1=2.02.6(2022)

 

4ブロック目、5ブロック目は便宜上残り400mの平均記載

としたが、2F毎に1秒程度減速していく消耗戦。

23年は1.3着は人気薄で1200通過で13番手14番手イン、

4角手前からうまく外に出して外から一気!。2着は5番手外で人気馬

 

22年は大波乱20番人気馬が勝利。

それだって1200通過で15番手真ん中。

そこから直線インベタで伸びてきた形。

 

こういうラップ想定で挑むとすると今年も差して来れる馬を狙いたい。

今年の出走馬過去レースを見ると

フロリダダービー圧勝馬⑰フィアースネスが逃げる想定。

前走は10番枠から早く二の脚もはやい。そのまま外3から逃げ。

カーブを使ってそのまま外から逃げ。突かれずマイペース逃げ圧勝。

レースラップは24.1-23.4-23.8-24.3-12.6=1.48.2

 

逆に前々走ホーリーブルは25.0-25.5-23.7-31.8=1.46.1

800通過から一気に加速戦になったレースで

外3で逃げれず、全く抗えなかった。

この前走前々走を考えると、前走と同ラップ的なレースでいきたい

しかしケンタッキーダービーは1ブロック目22秒台。

逃げれないと脆そうで、しかもそこまで早くなると大丈夫?

そんな感じ。

 

ではどのレースを評価したいか。

前半4F47秒未満レース

 

・ブルーグラスS

23.2-23.3-24.4-25.8-13.4=1.50.1

この流れを後方から差し切ったシエラレオーネ

2番手先行から2着したジャストアタッチ

 

 

・サンタニアダービー

22.7-24.0-24.2-26.0-13.1=1.50.0

勝馬ストロングホールドは3列目インで砂被り

2着は2列目縦位置でストレスもなく、

ラップも優秀で勝馬ストロングホールドは今回買いたい。

 

・スマートジョーンズ

23.0-24.0-25.2-26.1-6.3=1.44.6

この流れを後方インで追走し、インから進出、4角手前でうまく外に出して

直線差し切り勝ちのキャッチングフリーダム。

 

この3Rかなと思います。

まずラップ的な見地では

②シエラレオーネ

④キャッチングフリーダム

⑧ジャストアタッチ

⑱ストロングホールド

の4頭。

 

 

次は血の偏りとしては4代前までの血統をみる。

23年は4人気1着 スマートストライク、ハードスパン、ダンジクのクロス、

8人気2着 ハードスパン、ダンジグのクロス

14人気4着、11人気5着はキャンディレイド×タピット

 

22年は19人気1着 スマートストライクのクロス、ディピティミニスターのクロス

1人気2着はキャンディレイド 、グリーシングルームのクロス

3着馬ディピティミニスター、 

11人気4着はキャンディレイド、グリーシングルームのクロス

 

以上から

★スマートストライク+スピード系のハードスパンorダンジグorディピティミニスターなどのクロス

★キャンディレイド+グリーシングルーム、タピットなど

 

非常に血の偏りが顕著。これは今年も同じ手法で穴馬を探すべきと判断。

血統評価最上位は4頭。

①ドーノック …スマートストライク、ハードスパン、ダンジグのクロス

②シエラレオーネ …キャンディレイド、タピット、ディピティミニスター

⑬ウエストサラトガ …スマートストライク、ハードスパン、キャンディレイド

⑳ソサエティマン …スマートストライク、ハードスパン、ダンジグ

 

この4頭は無条件で買い

 

 

以上から両方に該当した

②シエラレオーネが本命。

 

相手は

④キャッチングフリーダム

⑧ジャストアタッチ

⑱ストロングホールド

①ドーノック

⑬ウエストサラトガ

⑳ソサエティマン

の6頭。

 

そんな形で日曜朝はいい的中をGETしたい。

グッドラック。

 

 

 

________________________________________

↓5/4追記

 

チャーチルダウンズの馬場、天候を確認すると

馬場状況:不良。

 

こういう馬場は2019年と18年時で

22.3-24.3-25.9-25.7-25.7=2.03.9(19年不良)

22.2-23.5-25.2-26.6-26.6=2.04.2(18年不良)

 

ラップ傾向は大きく変わるものではないが

ドロっていうような馬場なので時計は2秒程度遅くなっている。

こんな馬場になってしまうと、両年ともに1.2着は道中5番手以内。

3着は19年は3列目インベタ、18年は差し馬。

19年は前哨戦で不良だったアーカンソーダービー

1着馬:取消し、2着馬:本番4着、3着馬:本番1着、

 

 

ということで前段に時間かけて

予想したのは木っ端みじんに吹き飛びました。

不良馬場実績。これを最優先にすることに方針変更。

 

 

リズンスター(不良)

24.3-25.4-25.1-24.7-12.7=1.52.2

勝馬シエラレオーネは4角入り口までの挙動が最高にうまくやって

距離ロス少なくトップスピードで直線入って差し切った。

逃げた2着馬。ラップ的に物足りないが

先行勢を上位評価するため2着したトラックファントム拾う。

 

ゴッサムS(不良)

23.4-23.2-24.3-25.4=1.36.3

これを先行して2着したジャストアタッチ

同馬が次走ブルーグラスS

23.2-23.3-24.4-25.8-13.4=1.50.1

ここでも2番手先行から2着したジャストアタッチ

今回はトラックバイアスをGETするはずでこれが本命候補

 

サウスウェストS(重)

23.6-24.4-25.3-24.5-5.9=1.43.8

勝馬ミスティックダンはスタート10番で

行きたい馬行かせて3列目インベタ。そのまま追走して

直線向く際は2列目インベタ。そこから加速ラップで弾けて圧勝

アーカンソーダービーは外3で終始浮きっぱなし

同馬はインベタさせたいだろうから残念で

かなり差をつけられて3着。

今回もヘルナンデス騎手が連続騎乗で③番枠確保。

前々走圧勝とおりに乗ってこれる枠をもらっていて絶対に買い

 

ということで

③ミスティックダン

⑧ジャストアタッチ

⑫トラックファントム

 

③⑧を最上位評価にしていきたいと思います。

グッドラックっす