今日も一日お疲れ様でした

まいど、金村で~す


さて、今回は、eラーニングが、なぜここまで注目されるのか、

もう一度、お伝えしていきますね。



◆eラーニングが、なぜここまで注目されるのか!?

1 eラーニングに高まる期待

最近、テレビを見ていましたら、街角インタビューで、eラーニングという

言葉を知っているか、のアンケートで、前回よりもはるかに、認知度が

高まっているというのを見ました。


それだけ、eラーニングに対する認知度は急速に高まってきています。

教育を構成するものは、知識やノウハウなどですが、これは、とても

eラーニング化しやすいとも言われています


2. 多くのeラーニングビジネスの出現

そして、eラーニングの市場規模を今までお話してきましたが、どの国

においても巨大なものとなります。 アメリカでは、2000 年時点で

2,000 億円規模の市場であり、 2003 年には 1兆円を超える市場

になるといわれていますし、日本では、今後 5~10 年の間に 1 兆円

の市場になると予想されています。

 3.今の教育では勝ち残れない

韓国ではすでに大手企業が数千名の社員を対象にeラーニングを実施

していたそうですし今ではブロード環境が浸透し、eラーニングベンチャー

の中には、数万人を超えるユーザーがいると言われています。


日本の企業は、立派な研修施設を持っていはいるものの、そこで行われ

ている教育は先進的な内容とはいえないものとも言われています。


優良な企業は人材のレベルも高く、eラーニングの導入と運用次第で、

優良な企業と、そうでない企業との人材レベルのギャップは広がるばかり

みたいですね

4.eラーニングはただのネット教材ではない

eラーニング IT (情報技術)により効率化された学習方法なんですけど

ただインターネットを使えばいいのかと、言うと、実はそうでもないんです。


教材をデジタル化しただけでは使いにくく、私たちの多くの目的は、必要と

する知識やノウハウ、スキルを修得することであって、その手段は必要な

いです。


だから、独学が適していれば独学を選択したらいいし、クラスルームトレー

ニングが、自分に適していればクラスルームトレーニングを選択したらいい

んですね。学習教材をただ単に、Webにのせただけではeラーニングとは

いえないようです。


提供者の発想で無理矢理eラーニング化されたものは、わたし達にとっては

迷惑にもなりますからね。

eラーニング化することによって自分にメリットがなければ意味がありません。

5. eラーニングの導入で、教育の主体は私たちに


今までの教育は、教育者の都合ばかりで、進められて来ましたよね。

その点、eラーニングは、教育の主体者を私たちに変える事が出来るので


どこでも学習出来るし、いつ学習するかは私たちの自由なので、

マイペースで学習出来るんです。

そして、わからないことがあれば、どんどん質問することができるんです。


6.eラーニングのメリット


eラーニングはいつでも学習する事が出来ます。

マイペースで学習できるので、習熟度もどんどん高まって行きますよ。

eラーニングは場所も選びませんし、私の様に、遠方の方でも、問題なく

利用できます。


クラスルームの場合は、受講者と講師は向き合ってるので、臨機応変に

講義内容を受講生に合わせることができるんですが、講義は「1対多」な

ので、1人の講師が多くの受講生とコミュニケーションするの難しいんです。


eラーニングでは、学習者は必要なコミュニケーションを自分からとることが

できて、講師も受講生一人一人の学習歴や成績データベースを見ながら

適切な指導をしてくれます


eラーニングは個別指導を容易にしながらも、双方向コミュニケーション

出来る、優れた学習方法ともいえます

eラーニングでは、どのクラスも同一のコンテンツを利用するので、

指導レベルの能力の均一化が図りやすいのも特徴の一つといえますね。


チューターも指導内容を管理者が確認できるので、指導の質の向上はスピーディです。

eラーニングでは1人の講師が、数千人の学習者に講義をすることもできます。

あの有名なIBM は、このeラーニングの導入によって、 200億円のコストダウンを

実現したとも言われています。


あの有名なIBMと同じ賞を受賞したeラーニング企業こちら です