ちょっと、やってみよう! -5ページ目

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2025年4月21日撮影

栃木県宇都宮市徳次郎町

駐車場で日の出

地主様の御厚意で駐車場をお借りしてスタート

この辺りはヤブランが多い場所

ハートの形した登山コース

右の男抱山を目指す

初めに足元にすみれの花が咲いています

トウゴクミツバツツジが満開です

祠の場所にもトウゴクミツバツツジが咲いています

白い木の花が満開

アオダモでしょうか?

ヤマツツジも満開です

綺麗ですね

男抱山頂上338m到着

東の景色

筑波山もよく見えます

冬なら東京スカイツリーも見えるかも

高原山も見えます

次は女抱山頂上330m到着

別名富士山とも言われているようです

朝日で 富士山の影フジです

りきむは 見えませんね

それでは カップめんを頂きます

ヤマツツジ至る所で満開です

下山途中 展望のいい場所がある

多気山や古賀志山も見えます

凄い 石積 よく崩れないですね

アオキの花が咲いていますね

チゴユリ

下山

太陽はまだ低いですね

次 行って見よう 古賀志山へ

 

2025年4月22日撮影

栃木県塩谷町大久保

オキナグサ

鬼怒川河川敷へ

オキナグサ群生地

羽黒山とオキナグサ

花の中は

群生しています

見納め!

次は 黄桜を見に!

栃木県宇都宮市宮山田町

上河内緑地公園へ

西鬼怒川沿いに 黄桜並木がある

満開の様です

八重桜かな?

黄桜 綺麗です

近くには 芝桜もあります

川の流れのように

満開

いい眺め

ボケの花

公園の遊具

黄桜と羽黒山見納め!

 

栃木県日光市下小代

東武日光線下小代駅隣に

昔の下小代駅舎が移築されて保存されている

国指定文化財になっている

この駅舎があんぱんの撮影に使われた

駅舎と土地が私有地の為

拝観料500円を支払い見学させて頂いた

地主様には 撮影当時の話や

こちらの駅舎当時の話も聞け

親切に お話を聞かせて頂き 感謝!

近くに 美味しいお蕎麦屋さんがあると聞き

行って見よう! 約1km位歩いても行けそうです

あんぱんのポスター後日持ってきてくれたそうです

現在の下小代駅

列車を

教えて頂いた お蕎麦屋さんへ

古民家の様です

手打そば処 小代行川庵

旧加藤邸

庭園を見ながら 美味しい天ぷらそばを頂く

お店の近くから東武鉄道の鉄橋が見えます

今日は 久々に献血しに

綺麗な飛行機雲

そろそろ帰ります