高原山 今回もシロヤシオ!後半 | ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2021年6月1日撮影

栃木県矢板市下伊佐野

晴天で 最高の登山日和

小間々→大入道→剣ヶ峰→釈迦ヶ岳→

剣ヶ峰→八海山神社→大間々→小間々下山

釈迦ヶ岳の頂上はガスっていて

360度景色見られず

一休みして 早々に下山

急登を下ると 天気が戻って来た

綺麗な 花ですね

帰りは 右の矢板市最高峰へ

最高峰の山腹にもシロヤシオと

トウゴクミツバツツジが沢山見える

釈迦が岳

やはり頂上はガスっていますね

右側には会津駒ケ岳が見えます

この先に 八海山神社

来る途中にも シロヤシオが沢山ある

八海山神社

釈迦が岳

本当に頂上だけがガスっています

それでは 大間々へ

日光連山も見えませんね

ミツマタへの分岐点

木の鳥居

ここからは 林道を歩く

色々な木の花も咲き始めている

大間々駐車場 満車の様だ路駐も多数

右の大入道から左の最高峰 歩いた山並みが見える

大間々から小間々へ

レンゲツツジ咲き始め

大間々 展望台と

ハイキングコース脇にもツツジが咲いている

綺麗な色です

ドウダンツツジ

登山道脇にもヤマツツジが見頃

 

小間々 無事下山!

今回は 10kg装着し長時間の登山訓練

意外と行けそう 

次は もう少し距離を伸ばしてみよう