バイクで 名木巡り!2/3回 | ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2019年11月19日撮影

今宮神社のイチョウ→船生のヒイラギ→

観音寺のしだれざくら→北向田のけやき→

馬頭院の枝垂栗→戸隠神社のいちょう→

鷲子山の千年杉→太平寺のかや→

八ヶ代菩提久保のボダイジュ→八ヶ代西山辰街道の大桜!

次は 戸隠神社に

参道を進むと本殿が見えて来た

戸隠神社のいちょう

推定樹齢350年樹高43m幹周5.9m

紅葉は あと数日跡かな

戸隠神社の本殿 参拝

戸隠神社のいちょう

銀杏が落ちている

戸隠神社を後にし 少し進むと

ヘリコプターの保存機が~ なぜ?

次に 来たのは

茨城県と栃木県の県境にある神社で有名な

鷲子山上神社に

ここにも 県境の看板

そして 右側を見ると

運が良ければ 富士山が見えるポイント

門の脇に名木がありました

鷲子山の千年杉

推定樹齢1000年樹高36m幹周6.9m

本殿で参拝

そろそろ 寒椿が咲くかなと思っていたが

ちょっと 早かったかな

御朱印を頂く

日本一の大フクロウ

国道293を那須烏山市に向かう途中に

峠の茶屋に保存車があった なぜ?

次は那須烏山市の境橋に

そろそろ 紅葉がいいかなと思い寄ってみたが

遅かったのかな?いまいちわからない

台風19号の爪痕

ここにも爪痕が 道が無い

境橋の上からの景色

 

次回に続く