2016年11月29日撮影
栃木県足利市西宮町
織姫公園→両崖山→大岩山→行道山→
毘沙門天最勝寺→両崖山→下山
行道山に到着
13:12 約2時間20分
赤城山も見えます
西に見える山は妙義山かな
東屋の後ろに祠あり
右の山が大岩山だから
中央の山並みを歩いて来たのですね
三角点あり
標高441.7m
石尊山ともいうのですね
林道終点まで来た道を戻る
今日は少し風が強いが気持ちいい
大岩山頂上に戻る
大岩山の途中に分岐があるので注意
左手前へ
林道終点
これから 林道で下り
大岩毘沙門天へ 400m
大岩毘沙門天の周辺地図
林道を下って来ると広い駐車場があった
薄っすらだが 富士山も見えた
最勝寺の大岩毘沙門天へ
仁王門
鐘堂と紅葉
本堂 毘沙門天様は確認出来ず 残念!
車道を歩いて切通辺りまで戻る
ここが運命の分かれ道でした
左が毘沙門天から来ました
後が分からない所
右が正解の道
直進してしまった 迷いがあったので
途中で地図を確認 早めに間違いに気づき
体力の消耗が少しですんで良かった~
切通しの所まで来ましたが
もう少し先まで車道を歩く
カタクリの群生地まで来ました
ここを登れば お地蔵様の所
お地蔵様
14:25 約3時間30分
次回に続く