晃石山の紅葉登山!前半 | ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2016年11月21日撮影

栃木県栃木市大平町西山田

大中寺→ぐみの木峠→晃石山→青入山

桜峠→馬不入山→岩船駅方面に下山→

下都賀西部広域農道で大中寺に戻る

本日は右側の裾の大中寺から左の裾まで歩きます

今回は 大中寺からスタート10:30

こちらのお寺は紫陽花も綺麗なので花の時期もいいですよね

登山道は左ですが 初めにお寺を散策!

七不思議の一つ 油坂

お寺の本堂

今 小学生がお坊さんから説法を受けているようなので

またの機会にします!

お寺の左側に出ると登山道になる

目指すは ぐみの木峠へ

谷川を登って来た

ぐみの木峠に到着 晃石山まで1.1km

振り返り ぐみの木峠です 右から登って来た

尾根道歩き 椅子が見えますね

椅子からの景色 紅葉も見頃ですね

大中寺は左側です

駒形石

石の裏側の文字は消されていた

パラグライダー滑空場からの景色

パラグライダーの場所から晃石山まで200m

分岐左は 巻道で右が頂上へ

どちらからでも頂上へは行けます

晃石山の頂上 一等三角点がある

11:30 約60分

北側の景色

南西方向 条件が良ければ富士山も見える

それでは 祠の左へ下りて行く

ツツジの狂い咲き!

左手前が巻道 直進します

ピークかな?

青入山389.5mでした 

11:48 約1時間20分

景色は 西側だけ見られます

凄い階段を下りて行く

下り切った所が 桜峠です

 

次回に続く