2015年3月24日撮影
栃木県栃木市岩舟町下津原
南口広場→富士見台→中岳→
青竜ヶ岳→万葉自然公園→三毳三角点→
青竜ヶ岳→花センター→カタクリの園→
中岳→三毳神社→三毳庭園→南口広場
低山ながら見所が沢山
富士見台からの景色 登山道にある奇岩
カタクリの花の群生地
シュンラン群生地 ザゼンソウは・・・
とちぎ花センターの花たち・・・
☆以前に入手していたパンフレットを
基に三毳山まるごとハイキング!
☆南口広場駐車場からスタート9:15
駐車場は午前8:30からが
開門ですので注意!
もちろん 閉門もありますので時間配分を!
☆まずは 富士見台を目指します
1360mあるようです
七曲がり坂を登って行く
☆途中 南東方向に筑波山が見える
☆この道は フラワートレインが走るようです
遊歩道は 所何処にショートカットしている
☆南西方向 富士山は見えない
どうかな~ 気が焦る
☆山頂中継広場に着きました
富士見台へは この階段を登る
9:35 1382歩 0.82km
☆琴平神社です
後の岩が御神体の天狗岩でしょう
本殿内を覗いてみると
丸太で支えていますよ
☆写真とは違うが 富士見台のようです
☆富士見台にはベンチがあり休憩できる
9:45 1637歩 0.98km
☆それで 景色は・・・
東北高速道路が左下に見え
右には 佐野アウトレットが見える
正面には もしや ラッキー!
☆富士山が見えた~
運が いいな~!
☆そして こちらには
☆筑波山が見えます ちょっと霞んでいるが
いつも見る 山の形とは違いますね
☆ズームしてみると 東京のビルでしょうか
残念ながら 東京スカイツリーは確認できず
☆北方向
日光連山は 雪雲で残念ながら見えず
それでは 山頂中継広場に戻ります
☆反対側に下りてみると
写真の形でした
ちなみに ここが東龍ヶ岳西峰です
☆天狗岩です
☆山頂中継広場
ここを登ると三毳神社ですが帰りに通るので
左のまき道で進む
正面に奇岩の硯石があるので 見てね
☆50m位進むと分岐 左に進む
☆ここからは 尾根道になるようです
☆尖がり岩は ロウソク岩
☆開けた所が見えてきた
☆次回に続く