2015年2月2日撮影
栃木県矢板市八方ヶ原
山の駅たかはら→県道56→雄飛橋→
雄飛の滝→県道56→山の駅戻る
見所 氷結と雪景色
☆県民の森の入口付近で
朝焼けで筑波山が見える
だが 山の駅に着いた時には
吹雪いていた 1時間様子をみる
日本海側に爆弾低気圧が発生している
8:00準備開始
☆少し雪が弱まってきたので
無理が無い程度にスノーシューで遊ぼう
今回は県道56で行ける所まで行ってみる
8:22
☆東芝百五十万本の森づくり
数が凄いですね
☆新湯まで13km
8:32
今回 腕時計と万歩計を忘れ
カメラの時間が頼り
☆この先にチェーン脱着場があっても
通行禁止では 意味無いじゃん
☆新湯12km 8:50
約2km歩いたかな
☆壁の ぷちぷち
☆看板から300m地点です
今日はスノーモービルが走っているかも
キャタピラの跡がハッキリしています
☆境界線 この先は那須塩原市です
☆新湯11km 約3km
9:08
☆レクリェーションの森
鹿ノ股沢 風景林 の看板
☆新湯10km 約4km
9:24
☆橋が木の隙間から見えてきた
あそこまでは行ってみよう!
☆楽しそうな カーブ
正面の山から下りてきた
☆橋の上に 沢山の雪が 最高ですね
☆雄飛トンネルが見えます
その先から エンジン音が聞こえます
☆スッカン沢です
☆もう少しで橋です
左側に 滝の音が聞こえます
☆ツララがありました
いい感じに出来ていますね
これは 雄飛の滝まで行くしかないでしょ!
☆雄飛橋が近づいてきた
スノーモービルの方とすれ違う
楽しそうですね
ここまで15分あれば来るでしょうね
ちなみに 9:52 約2時間かかっている
距離では 約5km位かな
☆次回に続く