弥太郎山2/3回9号鉄塔から第7へ | ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2013年11月5日撮影

栃木県那須塩原市松木平

土平→9号鉄塔→8号→7号→

弥太郎山頂上→8号→9号→下山


ちょっと、やってみよう!


☆9号鉄塔の景色

高原山が良く見えますね

小休憩

8:50 1695歩 0.84km

ちょっと、やってみよう!

☆直進しても巻き道に出る


ちょっと、やってみよう!

☆巻き道が見えてきた

ここを 左に進む

ちょっと、やってみよう!

☆日が差して ポカポカと暖かいですね


ちょっと、やってみよう!


☆鉄の橋 下はがけ崩れでした


ちょっと、やってみよう!


☆いい眺めですが 逆光


ちょっと、やってみよう!


☆日差しが低いので山陰になると寒い


ちょっと、やってみよう!


☆8号鉄塔が見えてきた


ちょっと、やってみよう!


☆8号鉄塔からの景色

9号鉄塔方向です

9:09 3083歩 1.54km

ちょっと、やってみよう!

☆そして 弥太郎山がこちらです

右側に7号鉄塔も見えますね

ちょっと、やってみよう!

☆本には展望がいいと書かれていたので

1297mの頂上方向に行ってみたが

今一かな コースへ戻ります

ちょっと、やってみよう!

☆一度 右へ下るようです

時折 左に弥太郎山が見え隠れ

ちょっと、やってみよう!

☆奥まで来ました

右側の紅葉も綺麗ですね

ちょっと、やってみよう!

☆最高ですね


ちょっと、やってみよう!


☆今度は 登って行きます


ちょっと、やってみよう!


☆ここからは 九十九折に登る


ちょっと、やってみよう!


☆7号鉄塔が見えて来ました


ちょっと、やってみよう!


☆8号鉄塔方向の景色

後は 良くない

6号鉄塔へ続きますので注意

鉄塔の先は蛇尾川ダムに行くのかな?

9:39 3528歩 1.76km

ちょっと、やってみよう!

☆左にピンクのリボンが見えます

この笹をかき分けながら進む

ちょっと、やってみよう!

☆一抱えもある曲がったブナの木の

脇を進むと 本に書かれていた ブナの木

もう直ぐ 頂上だ~

9:45 3795歩 1.89km

☆次回に続く