塩原軌道駅舎跡 廃線!
☆栃木県那須塩原町大網近く
平成23年11月7日撮影
☆みかえりの滝、駐車場で見つけた
昔この場所に駅があったようだ
詳しくは下の看板より
☆塩原軌道駅舎跡
塩原軌道は、明治45年1912年
7月8日に西那須野~関谷間が開通し
大正4年10月新塩原駅
(現在の入勝橋付近か)まで延長されて
大正10年塩那電気株式会社から
電力の供給を受け、
西那須野~新塩原間が電化され
会社名も塩原軌道株式会社から
塩原電気株式会社と改称されて
翌大正11年4月には塩原口
現在のがま石園地まで延長
花電車が運行され開通を祝った
線路は 西那須野駅から関谷までは
一部を除いて塩原街道の路面が
利用され
関谷駅から新塩原駅までは道路から
大きく南に迂回するコースが
とられていた
電化後は、運行本数も多いときは
八往復を数えた しかし
昭和2年の金融恐慌 そして
世界恐慌等による全国的な大不況の
あおりを受け利用者が減少し さらに
大正15年から営業を開始した
乗合自動車の普及も重なり
昭和8年には営業休止を申請
昭和10年12月に廃止が許可され
ここに塩原軌道は23年間の
幕を閉じた
那須塩原市教育委員会
☆塩原温泉観光協会のHPです
☆塩原ビジターセンターのHPです
☆りきむの ブログ画像一覧
今までの写真を お楽しみください
下記をクリック