ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2025年8月18日撮影

茶臼岳は登れそうなので行って見よう

シラタマノキの実

朝日岳と三本槍岳が見える景色

大倉山

茶臼岳の頂上の祠が見えます

大滝山と大佐備山

茶臼岳の頂上 到着

頂上には沢山の登山者がいました

火口跡

下山します

南月山

人が歩いています 

行けばよかったかな?

風が気持ちいい 景色も最高!

三角点あり

ロープウェイが動いているので

こちらからの登山客が多いようだ

朝日岳とリンドウ

花が開き始めていた

峠の茶屋跡

ハクサンオミナエシ

ヒヨドリバナ

蝶が沢山止まっている

今頃になって 天気が良くなる

アザミに蝶が

下山

久々の那須岳 楽しかったです

駐車場で 昼ラーを頂きます

 

2025年8月18日撮影

牛ヶ首に到着

風が強い

南月山へ

この先にトリカブトの群生地がある

マルバダケブキと蝶

トリカブトと茶臼岳

こちらにも違う蝶がいます

強風から逃れているのかな

トリカブトの花が咲き始めています

綺麗です

ホツツジと茶臼岳

綺麗な色だったので

マルバダケブキの蕾

マルバダケブキが登山道に綺麗に咲いている

トリカブト

日の出平

近くには 新しめの熊の爪痕が

それに 新潟方面は雨で荒れる予報

しかも 登山客が誰もいない

南月山は 諦めて戻ります

マルバダケブキは満開でラッキー

大倉山

雲の流れが速いです

戻りながら トリカブトを

まだ 蝶がいますね

美味しいのかい

牛ヶ首まで戻りました

ツリアリドウシの実

雲の流れが速いので

大倉山見えたり隠れたり

白蛇の様な雲

 

最終回に続く

 

2025年8月18日撮影

早朝 人工衛星がクロスする場面が見られた

感動!

那須町の恋人の聖地から

朝焼け

栃木県那須町湯本

峠の茶屋からスタート

東の空

雲の隙間からの光が神秘的

早朝で涼しいので動かず

ヤマハハコ

茶臼岳

ゴマナ

綺麗な色の毛虫がいます

花?それとも実?

ウラジロタデ

ガンコウラン

ウラジロタデと峰の茶屋

ホツツジ

分岐 左に進めば茶臼岳

右に進み 牛ケ首を目指します

硫黄の匂いがします

大倉山が見えます

風が強いです

姥が平

秋の紅葉が楽しみです

奥の山 南月山を目指します

無間地獄を通ります

硫黄の塊

 

次回に続く