台風が過ぎて(その②) | 新・麦とホップとコリドラスと私

新・麦とホップとコリドラスと私

ぷしゅかです|д゚)ノ
ブログお引越しを終えて本日よりこちらで暴れさせてもらいます( *´艸`)
皆さま何卒、【新・麦とホップとコリドラスと私】を今後ともよろしくお願いいたします♪
以前のブログはコチラですhttp://coricori55.ti-da.net

ぷしゅかです|Д゚)ノ







今年に入って沖縄は
初めて
台風が直撃しました台風




これまでの台風と比べると
比較的弱い感じでしたが



久しぶりにあの
風の強さと雨を体感しました。





自然のチカラは
凄いですね滝汗







そして台風絡みなので
Dチーム
ワイツマニー
ゴッセイ
各水槽1/2の水換え敢行波






Dチーム
ワイツマニー







動きなし




一方でゴッセイはというと







昨日も産卵に励み
{83856833-A835-48D9-BCDC-FD17892F81C1}
80個ほど産み付けてました。


コリドラスは
種類で産み方も違いますね。

ゴッセイやステルバイは
2日ぐらいかけて
産卵する感じかなうお座



そして
産むスパンが後半に
なるに連れて
無精卵率が上がる感じです。




それから
バルバ水槽
22日の産卵から7日目。
今日産卵無ければ
ストップなのかな?



ゴッセイと
バルバは
ウチの繁殖固定種に
したいところですうお座




今後は
フォーレリーや
LNブロキスなんか
繁殖させてみたですニコニコ











ニコニコ












(「 ゚Д゚)「ブロキスは
コリドラスじゃねーぞ!








つか、繁殖例なんて
あるのか?







でもやってみたいグラサン











話がだいぶ逸れましたが
ゴッセイの産卵報告と
今後の野望のお知らせとしますウインク






おしまい


にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ