タイトルを眼にした方は、今後の記述についてあじょしは正気かと訝るかも知れません。

しかし、発達障害という概念がいまや広義の自閉症を含む広範なものとなっている以上、少なくとも大人の発達障害者についていえば、

自身に狂気宿るものがないかという疑念についてある程度の定見があって然るべきではないかと思われ、敢えてこのタイトルとしました。

 

もともと自閉という状態が狂気の一類型としてかたられてきた歴史が余りにも長かったためでしょうか、

それとも狂気という言葉がほぼ死語となっていて、天才と狂気という言い回しぐらいでしか見かけなくなるほど、社会全般にかつての狂気じみたものが満ちているためでしょうか。

 

あじょしにとっては改めて縷々述べてみたい主題ではあります。

本当に続けられるかどうかは体調次第、ですが(笑)。

 

そもそも狂気という概念そのものが時代的かつ局所的なものである以上、何をもって発達障害者の言行が端的に「狂っている」とみなされるのかから探求しなければならないのですが、

そういった知的作業はいまのあじょしには非常に困難です。

 

もともと自閉という概念が「周囲の世界から退いて自分の中に閉じこもる状態」をさし、統合失調症の基本ともいうべき特性である以上、狂気という課題を避けて通るわけにはいかないようです。

 

(続けられたら続けます)