ダイハツ伝説 | 力石の日記。

ダイハツ伝説


再従兄弟が20年来シャレードデトマソを車検切らしてなく叔父からの遺品で乗ってる

従兄弟が言うにはダイハツは壊れない最強伝説

車屋に来ていたダートラしていたストーリアX4はバンバンミッションがインプレッサか??位頻度で砕けていた

シるャレードデトマソは叔父が新車購入後継続車検証と点検はされてる所での正月のダイハツ最強伝説

似た話でセフィーロ最強伝説も親戚で在るがこれはシャレードよりも最強伝説で自分がウエストゲート使用の懐かしの鬼キャン公認して820年近くから8年前までノーマルタービン鬼キャンで乗ってた

低速サイド引きの練習機にホイールベースの長さやのり易さから新車からじぶんの所前に一年寝ていた程度だ

アルトのワークスRはを親戚の孫が廃棄場から発掘して20年近くからの現役復活をコロナ禍から乗ってる

会津の先輩の客では珍しい10インチキャリーなる昔々のキャリーがエンカルで殺られながら車検時にシャーシブラック塗って未だに現役で田舎のいつ潰れるか判らん運送屋クラスに80万キロと未だに距離を刻んでるらしい


ダイハツ最強伝説が紛い物騒ぎで不祥事物議で世の中が騒がれてますが聞く最強伝説は賛否両論だ

眠っていた時期は機械としては難儀だ

ワークスRに至っては最前線で全日本選手が裏潰したのを自分が直して廃棄場へ…
白の純正色を黄色に適当全塗装して発掘時は苔や自然薯のつただらけで緑だった

車不足時代だったがあのワークスRを発掘して現役で乗ってるのが一番最強伝説なんですよ

過酷仕様で継続車検のエンカル地帯の年代物キャリーもトラックは昔は100万キロ乗ると表彰された時代が在ったが不景気で100万キロ走破は結構確認しましたし…自分が乗ってたギガマックスも100万キロでしたし中古しか買わない会社のビックサムなんざ平気で100万キロオーバーはする

グラプロが新しい認識世代ですが100万キロオーバーでエンジン爆発なんて事件が多かったここ2~3年

定期的に控えめに言って国民を殺しに来ている国は去年は乗り切れましたが今年は始まったばかりだ

ダイハツ最強伝説も年跨いで賛否両論でしょうし

34年の不祥事と言われても今更ストーリアX4のミッション代も戻らんですしシャレードなんて朽ちに向かって新型に戻る気配も無い

そもそも論で内部告発だろうが出荷されてエンドユーザーまで行き渡ってるなら騒ぎ損だ

初期不良でエンジン外れるやタイヤ外れるなら判りやすいでしょうがエアバッグやら安全性なら判らん
!!

いざ出番なパーツが作動不良ならだ
御本人様が決まってしまったら死人に口無しだ


ダイハツに訴訟提起より相手の保険会社とやり取りで終わりですよ

究極の選択ですが中途半端に『障害者』と
決まって死人はどちらが良いでしょうね


障害者を数多く見て自分も障害者してますが
身内は一撃決まりが残された家族にも御本人様も死人希望だ

ダイハツも死人に口無しなら丸儲けやろう!!!

活きてるなら丸儲けなんて明石家さんまさんの名言在りますが御本人も家族も出荷会社も死人希望は珍しいケースだ