2024年問題 運送業 障害者就労 徴兵 LGBT | 力石の日記。

2024年問題 運送業 障害者就労 徴兵 LGBT


自分の周りはトレーラー乗りが運送業の大半を占めていますが.…

2024年問題の影響で単価良い会社に引抜きなんて昔からの技術有ればキャリアアップが入社待ちなんて状態から逆転スカウト制にシフトしてるらしい

この流れが一般化していったら地方の低賃金ブラック会社は駆除淘汰されて良かろうって思われる半分
 安く仕事して貰いたい地方事業者も淘汰されてしまうかもしれない

適正料金価格で公平性なんて時代も判らんでもないが絶対流通量も上がりな利益も企業や商品に寄って違うので適正料金価格の一律化は永遠のテーマなんだろう

ここ一年見てて4トン仕事が日帰りでも田舎のトレーラー屋より単価が良い(大手専属)限定な例ですが

関係者に聞くと昔の免許区分の4トン経験者をターゲットにして近辺の豚仕事低賃金環境者はこの会社のモノサシ以上に仕事をする人財認定らしい

新たな雇用方法やね

誘致されて新工場オープンした会社も本社規約を新工場に適用募集したら近辺会社からクレームが来たらしい

『田舎単価に右ならえせぇ!!こっちの従業員が流失してしまっとるわ!!』

田舎単価な低賃金で良しとしてきた文化が崩れて来ている

新工場の言い分は『人集めたいなら相応な対応を誇示しなきゃならん!!』らしい



障害者就労説明会に行ってきたんですが.…

合同説明会だったので別地区会場で聞いた話です

『我が市は雇用状態が悪いので障害者の方々にも頑張って就労して貰いたい!!
人生100年時代なのでお年寄りも80までは現役でお願いします!!!』

.…障害者枠の給料は自分が現役時代の1/5なのはまぁ.…障害者の生産性の無さを考慮すれば仕方ない

下手に免許在るからと頑張った所で田舎は単価安いんでやり損になるから『障害者枠』って所で考えよう

自分の地域外だったので足元見られた舐めた単価だったのが判明したので現在地域で大手障害者枠で考察しよう

『障害者就労』のメリットで一般公募からでも『障害者枠』なる特殊ルートで潜れるのが存在する

狙うならソコ狙いで行くのが賢だと知恵付いたな

自治体や『企業規模』で難しい
地域性が良くても三流以下に当たるとロクデナシだ

『障害』も『天の理』として取れば良かろう


2024年問題も運送業だけの問題ではない
色々な問題が起こるだろう

障害者就労って枠より数年後は戦傷者就労も出来かねない将来だ

戦傷者でも戻れたら活きて行かなきゃならん
まだ障害者就労は珍しく見えるが戦傷者が増えたら見分けは難しいだろう

精神疾患でさえ黙ってれば普通の人扱いだ

世の中難しいもんだ

LGBTとか騒ぎしてるって事は徴兵は男だけじゃないって可能性でよいのかな??解釈として.…

徴兵されようがされまいが原爆落ちればサヨウナラだ