子供、学校、親、役員 | 力石の日記。

子供、学校、親、役員


役員活動での集まりや活動なんぞやってますと打ち解けた方々から▲◎さんは仲良く話せない…とか…友達にはなれない…とか

まぁ…役員活動を友達作りの場と勘違いしとるおばさんが多いのね

俺的には『役員』って社会奉仕を右から左に受け流して処理しとくのが『役員』の役目であって面倒な『私情』とか持ち込むのはナンセンスだと見ている


この手の種族って仕事とかでも『私情』を入れるんだろうか??って思われて損しちゃうよね





俺が若い頃から見ていた『私情』を入れる種族って

『俺がトップだったら…』やら絶対にあり得ない話をしてくれていた

…が俺からしたらアンタらみたいな『私情』だけな種族がトップになる事も無いしトップの器でもない…

のがセオリーだよね

話を聞くだけでもこっちは貴重な時間の『損失』なのを『察して』くれない

役員活動での全体会合はダンマリ決めといてグループ活動の少人数になってからのフリートークに全力を注ぐな『馬鹿』!!って『親』として『良い大人』として『私情』を挟まないで『右から左へ』作業しとる方々の

邪魔者…また『いた』

去年も一緒だったインドのお母さんはだいたいの流れが解っていたんで『ダンマリ』だった初年度は流れが解らんからっつって凄く質問と確認だったが…それとは違う

『邪魔だけな私情だけ』な種族

当初は一歩引いてるから解らんから…の質問なんかな受け答えを『大人』としてやるけど垣間見えたんで…『ハブ』られは時間の問題よね

私情で引っ掻き回す『邪魔者』な種族は『ハブ』られてるって理解すると『被害妄想』で騒ぐって特性もあったりする面倒な奴もいる

今回の『それ』は騒がない奴ならいいなぁ~

大人や親ってのは『私情』で動かないクレバーな方々だと俺はガキの頃から見ていた

『私情』で引っ掻き回す『輩』な保護者ってのは
自分の親や近くの環境が『それ』を許していた環境だったんだろうか???


『大人』としてパーソナルラインの見定めが出来なく土足で平気でパーソナルラインを越える『馬鹿』なんは『血』かい???『環境』かい???



理解に苦しむ

『アンタの友達でも親戚でもない』んで処世術なんてレクチャーしない

それが常識だろうし一般的だ

たかだか同地区で子供の小学校が一緒だった『だけ』な関係性

俺は異文化交流は『楽しい』からパキスタン、インドのパパ友やインド、韓国なママ友との委員会や子供が『同じクラス』な関係性で友達付き合いまでしてるけどね…

同国民でも『常識はずれ』『邪魔しかしない』って見定めた方々とはお付き合い出来ない

『得られるモノ』が無い事はメリットレスやでぇ…

『同国民で異文化』コミュニケーションに当てはまるだろうが『楽しく無い』事は『関わらない』のが一番だ