視野検査行って来ました | ミルクのブログ~まだまだ

ミルクのブログ~まだまだ

大好きな井上陽水や千春などのコンサートレポート、緑内障の治療、鉛筆画などなど

5月13日

皆さんも大嫌いな視野検査に行って来ました

視野検査とは

緑内障の検査で

光が見えたらボタンを押す

という検査です

 

ぼくも大嫌いでしたが

最近は

奥義を極めたのか性格がいい加減になったのか

気にならなくなった

 

視野検査の嫌いな人には読んで参考にしてもらいたい

 

 

雨の中車で50分の距離を出かけて行った

 

11時予約で少し早めに着きそうだったので

100均ショップにより買い物をしてから行った

 

視野検査を少しでも憂鬱にならない方法を書いていきたいと思う

 

まず

視野検査に行って

死んで帰った人はいない

安心して下さい

 

心構えとしては

たくさんボタンを押そう!

なんて思わない事

 

あんまりいい結果を出すと次回困ることになる

 

 

 

1つか2つ多くても5つ押せればいい

 

 

ぐらいの軽い気持ちで行けばよい

 

実際はもう少し押してください

 

たくさん押したからって

診察費が無料になったりサービスが受けられるわけではない

また

少ししか押せなくても罰則や追加料金はない

安心して下さい

 

 

ぼくなんか検査が始まっても

しばらく光が見えず長い間押せないこともある

 

「もう始まってますか?」

 

なんて聞いたら

 

「はい」

 

なんて言われ

焦って押さないといかん

なんて思って

光ってないのに幻覚を押したりしてはいけない

 

冷静に

押したくなければ押さなくてもいい

 

もとい

見えなければ無理して押すな

 

何回も言うがいい結果なんて出すな

 

あとで困る

 

これがコツです

 

 

 

 

そんなお笑い話はいいから

ミルクさんの今日の結果はどうなの?

 

というのが皆様の共通の気持ちだと思います

 

 

結果は

 

 

 

 

 

 

知りません!

 

 

1割くらいは押せた気がします

実際は1%くらいかも

 

 

今日は検査だけで

結果は25日です

またわざわざ行かなくてはなりません

 

 

長々と書き過ぎたので悲惨な視力検査を書く

紙数が尽きました

 

また後日

 

視野検査の緊張が少しでもこれを読んで

やわらげれば幸いです

 

 

なわけないだろう

だって?

 

 

 

ミルクの気ままな絵日記

 

先月行ったバスツアー動画を早くもお届けします

念願の360度アクションカメラも使用して満足な動画が出来ました