3.29・甲州市(塩山)ボランティア活動 | けにーのぶろぐ

けにーのぶろぐ

日常生活の話題を取り上げています。よろしくお願いいたします。

今朝は予定通りに東京駅到着後、塩山駅(山梨)にも時間通りに着きました。



駅から集合場所まで徒歩20分ぐらいと聞いていたので、歩いて向かっていたところ、受付スタッフの方から電話が入り、途中から車で送迎してくださりました!



今日はブドウ農家さんでのボランティア活動でしたが、活動前に本来この時期のビニールハウスのブドウの様子を拝見させていただきました。



2014032913130000.jpg



2014032913150000.jpg



温度調整をされているため、露地栽培に比べて生長が早く、つぼみの時点でそのままブドウの房の形になっているのは驚きでした!



さて、活動現場では雪害で倒壊したビニールハウスが、ビニール・パイプとも既に撤去が完了していたのですが、まだ針金の修復には至っていませんでした。



2014032910210000.jpg



2014032913180000.jpg



針金が切れたり弛んだり絡み合っている畑の中を通るのに大変苦労しましたが、今日参加された皆さんと一列になって針金をほどいたり引っ張ったりして、碁盤の目に近い形になるよう修復しました。



2014032914450000.jpg



端はこのように仮止めします。



2014032915510000.jpg



ブドウ木から落ちる水にかかりながらの活動にはなりますが、雪害に遭っても地面から吸い上げるブドウの木の生命力の凄さにも驚きでした!



2014032916050001.jpg



何とかこんな感じで修復できました、皆さん怪我なく無事に16時に活動が終了しました(^^)



農家さんから差し入れを頂いたりしながらも、受入れてくださったことで今までやったことのない針金修復の経験を積ませて頂いたり、滅多に見ることはないだろう本来の姿のブドウの木を見させて頂いたり、農家さんには頭の下がる想いでした!



ありがとうございました(・∀・)



2014032916430000.jpg



2014032916590000.jpg



塩山では武田信玄が有名だそうで、信玄餅を買いました。





実は、明日も隣の笛吹市での活動参加を予定していましたが、雨の予報のため中止になりました。



急きょ予定を変更して、塩山駅からは甲府→富士と経由し、名古屋方面へと帰ることになりました><



18切符で行けるところまでなので、今日の泊まりは豊橋?、名古屋?



先ほど富士駅を出たので東京の方が近いのですが、明日は天気には勝てず、観光できずじまいになりそうなので、名古屋方面に帰ることに…。



おかげでハードスケジュールではなくなりましたが、むしろ明日の方が楽しみだったので大変残念です><