このNISAファンドの運用を開始してから84週間経ちました。この期間中、TOPIXの上昇率は1.1%にとどまっていますが、このNISAファンドの上昇率は4.3%です。NISAファンドの上昇率も一時マイナスになりましたが、withコロナの時代に傘下のYahooやLINEが成長すると考えて買った4689Zホールディングスが大きく上昇してくれて、何とか一息ついています。それにしても、米国や新興国の株式に比べて日本株式が上昇しないのは、安倍政権の経済政策が相対的に見劣りするからではないかと考えています。

先週は、東京都美術館で開催されている{The Ukiyo-E 2020 日本三大浮世絵コレクション」展に行ってきました。

葛飾北斎の「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」をはじめとする有名な作品から、その時代の人々の生活や佇まいを伝える作品、役者の顔にフォーカスを当てて描かれている作品など、多数の浮世絵を一度に拝見でき満足感たっぷりの展示会でした。