こんにちは、山口りかです。


知っていますか?
「もう!いつもそうなんだから~」って言って怒ると、
怒りは増す
って。


子育て相談の際に、
「うちの子はいつも●●しないんです・・」
「うちの子はいつも●●するんです・・・」
と話す人がいます。


「いつも」というのは「いつでも。常に。」と言う意味です。


そして、
「常に」の意味は
「どんな時でも。いつも。絶えず。です。


だから、
「うちの子はいつも●●しないんです・・」は、
「100%●●しない」
ですし、


「うちの子はいつも●●するんです・・・」は、
「いつでも常に●●する」

ということですよね。


それは本当でしょうか?


そこで、私が質問をするのは、
「10回のうち何回当てはまりますか?」です。


例えば、
「うちの子はいつも体操服を脱ぎっぱなしにしています」
の場合、


「10回のうち何回当てはまりますか?」と聞きます。



1回でも洗濯かごに入れていれば、
「9回」となりますし、


もっとできていれば、
脱ぎっぱなしの回数は減りますよね。


出来ている時とできていない時の割合を明確にすると、
「いつも」ではないとわかり、
ネガティブな気持ちは減ります。



そして、
出来ていた時はどんなことをしていたかを考えます。


どんな風な接し方をしていたかどうか、
どこに洗濯かごを置いていたかどうか、
など。


そして、できていた時にやっていたことを繰り返すと、
相手はするようになることが多いのです。



ただ、
「10回のうち何回当てはまりますか?」
と聞いたとき、
答えられない人が多い
のです。


その時は、
「最近10日間でどのくらいでしたか?」や
「思い出して数えてみてください」

聞くことがあります。


それでも、思い出せない人もいます。


大抵の場合、
2~3回その状態が続いたら「いつも」と感じて怒ってい
るからです。


人が頭の中で同時に考えられるのは、
「5プラスマイナス2個」です。


つまり、
人が頭の中で考えられるのは、
3~7個だけ。


最高でも7個の事しか考えられないのです。


だから、2~3回体操服が脱ぎっぱなしが続くと、
頭の中の半分以上は、
脱ぎっぱなしの体操服で占められてしまいます。



そしたら、怒りの感情が湧くのは当たり前ですよね。


客観的に対策を考えるためにお勧めなのは、
「記録すること」
です。




例えば、自分や相手に改善して欲しい習慣がある場合、
1つを選びます。


そして、
それをした日、
しなかった日
を記録します。


記録すると、
思っていたほどやっていないことに気付いたり、
記録したことで客観的になって、
気にならなくなったり平気になる
こともあります。


それでも改善したいと思う時は、
記録を見ながら
「●●(=理想の状態)になるためにはどうしたら良い?」
と質問をして考えると、
アイデアが浮かびます。



このように、
記憶に頼るとネガティブな気持ちになっても
記録をすると落ち着いて対策を考えることができます。




よろしけば、やってみてくださいね。


ーーーーー

「イライラ母さん」と「にこにこ母さん」 その22


「イライラ母さん」は「記憶に頼ってネガティブになる人」が多い


「ニコニコ母さん」は「記録して考える人」が多い



ーーーーー

【今日の質問】

あなたを理想の状態にするために記録するとしたら、
今日は何を記録しますか?





ーーーーー


私は、2000年から23年以上、
延べ1万人以上の子育て中のお母さんから相談を受け、
アドバイスを行ってきました。



お母さんの笑顔が増えると、
子育ての悩みはどんどん解消されます。


「子育ての悩みが解消されたから、お母さんが笑顔になる」のではありません。


「お母さんが笑顔だから、子育ての悩みはすんなり解消され、子どもたちは健やかに成長する」のです。


そして、
「イライラ母さん」」の原因には特徴があり、
「ニコニコ母さん」でいられる共通点がわかりました。


つまり、
「イライラ母さん」原因を解消して、
「ニコニコ母さん」の共通点を取り入れると、
「ニコニコ母さん」になるということですよね。



そこで、
「イライラ母さん」と「ニコニコ母さん」の違いを1日1つずつ伝えていきます。



よろしければ、「いいね」と「フォロー」をしてくださいね。

フォローしてね