こんにちは、山口りかです。

 

 

「やる気をアップするためにはどうしたら良いですか?」

と個人セッションで聞かれることがあります。

 

 

やる気をアップするためにはどうしたら良いと思いますか?

 

 

いくつかの方法があるので、

今回は、簡単にできるので、

やる気アップのための言葉の使い方を紹介します。

 

 

「やる気アップのための言葉の使い方」のポイントは2つです。

 

 

1. ハッピー指数が下がる言葉を避ける

2. ハッピー指数が上がる言葉を使う

 

 

以上です。

 

 

「え!それだけ・・・」と思う人がいるかもしれません。

 

 

そうなんです。

 

 

しかも、同じような言葉でも、

ちょっと変えるだけで、

ハッピー指数は大幅に変わります。

 

 

ハッピー指数というのは、

-10から+10までで計測した気持ちの数値です。

 

 

ハッピー指数は主観で測ります。

 

 

では、

具体的にどのくらい数値が変わるか、

具体的な事例を紹介します。

 

 

個人カウンセリングであるプラチナセッションで、

中学生の女の子2人のお母様のEさんとお話をしたときのことです。

 

 

「頑張る」を少しずつ変えて、私が伝え、

Eさんは、ハッピー指数がどのくらいかを

計測しました。

 

 

その言葉は、

「頑張ってね」

「頑張ったね」

「頑張っているね」

「頑張っていると思うよ」

です。

 

 

ハッピー指数の結果と感じたことは次の通りです。

・「頑張ってね」

-5点 まだ頑張っていない感じがする

 

 

・「頑張ったね」

-4点 マウントを取られている感じがする

 

 

・「頑張っているね」

0点 普通

 

 

・「頑張っていると思うよ」

+2点 なんか嬉しい

 

 

いかがでしょうか?

 

 

「頑張る」のバリエーションは、

「時間」と「主観」の違いです。

 

・「頑張ってね」(未来)

・「頑張ったね」(過去)

・「頑張っているね」(現在進行形)

・「頑張っていると思うよ」(主観)

 

 

実は、「主観」で「肯定的な言葉」を伝えると、

話した人も伝えた人も

ハッピー指数が高くなることが多いのです。

 

 

そして、二番目は、「現在進行形」で「肯定的な言葉」です。

 

 

余談ですが、

言葉は話したときの感覚の語感が大切です。

 

 

「頑張る」を「顔晴る」のように、

肯定的な漢字を使って表現する人がいますが、

話し言葉の時は、

「時間」や「主観」などを意識して使う方が、

ハッピー指数の影響は大きいようです。

 

 

やる気をアップしたいときは、

まずは、言葉について、

「ハッピー指数が下がる言葉を避ける」

「ハッピー指数が上がる言葉を使う」

をやってみてはいかがでしょうか?

 

 

ちょっとのことに感じるかもしれませんが、

効果は結構大きいです(^^♪

 

 

個人カウンセリングのプラチナセッションのお申し込みは9月3日までです。

 

 

 

フォローしてね!