私、現在「駐車場」に頭を悩ましております。

 

さすがに沖縄は車がないと、移動にはどうしても不便ですね。

 

 

 

那覇でさえそうです。だから車の購入を視野に入れて動いているんですが・・・。

 

 

 

駐車場がない!ってことに気がついた。

 

 

 

「マンションについてなかったの?」ってところでしょうが、はい、マンションの駐車場はもう満車状態で「あー、まー別にいっかな」的なノリで契約ニヤニヤ

 

 

 

このノリ、、思えば実家を出て都会で暮らしてたから「駐車場」という観念がスコーンと頭から抜けてたんですよねえ。

 

 

東京とか車いらないしー。

 

 

それゆえの功罪。。。

 

 

 

 

しかーし、いざ沖縄で生活してみると車がないと行動範囲は狭められる。

 

 

 

タイムズカー(シェアカー)やレンタルを必要に応じて借りながら色々やってますけど、やっぱこりゃ車持ってた方がいいんじゃない?みたいな様相になってきた。

 

 

 

が!

見つけられない「駐車場」。

どこも満車状態だし、あっても家から遠かったりするし。。

 

 

 

あと「高い」よー。

那覇市内なんて1万円越えなんてザラ。

 

 

そして乗用車より「軽自動車募集中!」のとこおおし!

 

 

沖縄が「軽自動車がいいですよ〜」って伝えられる理由がよくわかる。

 

 

私も乗用ではなく軽にしようか・・とも考え中です。。

今の軽自動車は一昔前と違って性能が抜群にいいこともレンタカーとか乗っててよくわかったし。。

とにかくよく走るしね!エンジンも改良されてて、ソファーなど乗り心地も抜群!車内も広い。

 

 

 

HONDAのNBOXとかめちゃいい走りしますよニヤニヤ

て、単にHONDAの車が好きなだけなんですけどねてへぺろ

 

 

これはひとえに「島」という狭いエリアに人がひしめきあって暮らしているからに他ならないですね。。

あとは基地の問題はあるかなー。沖縄本島走ってて思うのが「基地がやたら広い」。基地の中に「2車線の道路作ってるもん」

その道路をよこせよー!って感じするんだよね。

基地問題って、、こういうところにも現れるなーって思った。

 

 

 

 

 

超!車社会、と言われる状況。

「那覇市内」はとみに多く見受けられます。

それこそ「読谷」とか「恩納村」「南風原」「うるま」・・など那覇から離れるとまた違ってくるんですよ。

駐車場の料金も下がってたり、中には車庫証明さえ要りません、、って不思議なルールをしいてる地域もありますから。

 

 

 

でも那覇の今の家はめちゃ便利なんだyo!

 

 

 

 

まー、とにかく今度は「駐車場問題」で更なる一波乱ありそうです。

 

 

 

ちょっと今一件申し込みは入れてるんですけどね。。

それでも月1万円は超えてくるなー。いや、高いなー。

でもないしなー。

ってモヤってます。

 

 

 

 

沖縄は「観光」と「生活」では全く違うので、そこんとこ、あえて包み隠さず今後も大暴露していきます。

 

 

 

この発疹が、沖縄に移住したい、住んだりワーケーション用の家や事務所借りようかと検討している方の参考になれば幸いですグラサン