ステージマナー♪


前回はドレス選びについて大まかにお話しをしました🙇🏻
見てくださった方ありがとうございます😊


第2弾はステージマナーについて。
これまた残念な人が多すぎました。
がっかりした経験が多々あります。

あれま、、、、。
舞台袖から出てくる時、足が見えちゃってる。
がっつり、持ち上げてしまっている。
ひどい時は弾いてる最中、ペダルや歩いたりすることで見えてしまう靴。
そして、見えてしまっている靴がさらに残念😭
靴が見えてしまうことはオッケーなのです。
でも、見えてもドレスや演奏を見損なわない靴選びが大事です。(後でドレスに合う靴選びお話しします。)
あとは、舞台袖から出る時やはけるときのドレスの掴む方向が逆。


このようなこと、私はうるさく先生や母親に聞かされていて、当たり前だと思っていましたが、それができていない人が多い現実を知り、むしろ、できていた人には拍手したくなるくらいでした。
以外と演奏以外のステージマナーを教わる機会が少ないのかもしれません。
また、音楽教室の先生はあまりそういうことは教えてくれないのかなと思いました。
ですから、私は先生や母親にとても感謝しています。
なんせ、初めてロングドレスを着たときは、先生宅で、ドレスを蹴りながら歩くというようなレッスンをしました笑
お陰様で、先生の生徒さんでご結婚された方、結婚式でドレスを着たときものすごく歩き方が上手だと褒められたそうです!!
そうですね、女性は結婚式でも大抵ドレスを着ますから、役に立ちますね!
私も一度模擬挙式の新婦モデルをさせて頂いた際、ありがたく褒められた記憶があります🙇🏻🙇🏻

話がずれましたが、
コンクールやオーディションではこのようなことは評価対象にならないかもしれません。
しかし、舞台に立つときはお客様がいることを忘れてはいけません。

やはり、音大時代そういうことに敏感で上手なのは、声楽の学生でした。
彼ら彼女らは、ソロの場合は小細工一切なしで、客席を向いて歌うわけです。楽器を使う私たちが楽器を大切にするように、彼ら彼女らは自分自身のことも非常に大事にしていたように思います。音楽と共和するために。
オペラはストーリーがあるため、魅せ方も非常に大事です。表情なども含め、感心していました。


さてさて、、、、
☆ステージでドレスを着用する時の注意☆

*床につく歩きにくいドレスを着るときは、舞台の客席から見えない方のドレスもち少し浮かせる。
決して、シンデレラが階段を降りるみたいに両端を持ってはいけませんよ!ひどいときは中のパニエが丸見えです。それもまたワイヤーパニエだとさらにかっこ悪い状態になってしまいます。ワイヤーパニエの場合は中が空洞になっていますから蹴って歩けば持たなくても良いですね。オーダーで歩きやすい自分の丈にしてもらっている場合はあえて持たずに胸を張って歩く方がかっこいいですね!例えドレスを持っても胸は張って笑顔ですよ!
帰るときも一緒です。客席から見えない方の裾を掴んでくださいね。


☆ドレスに合う靴選び☆

みなさんロングドレスの際はどんな靴を履いていますか?
靴って長いドレスなら見えないし、なんでもいいやなんて思ってませんか?
チラリズムする靴ほど大事なのです。
一見存在感のないように思いますが、これがまた変なのが見えた時によって超目立つんです!!

伴奏の黒ドレス、オケの、吹奏楽の黒ドレスなら黒の靴でもいいんです。
でも、カラードレスの場合は絶対🆖です。
でも、黒履いている人多かったですね。
普段履くようなサンダルなどもよくないですね。
白はまだいいでしょう。
ウエディングドレスなどは白も多いですね!
しかし、濃いカラードレスに白はイマイチピンときません。
やはり、どのカラーにも合い、無難で一足持っていればオッケーなのは、シルバーです。
パーティードレスはまた話が変わってきますが、特に演奏用ドレスのショップには大抵シルバーのものを販売してることが多いです。
ちょっと前までは、シルバーってなかなか売っていなくてドレスショップで購入するしかないなという感じでしたが、今はどこ言っても普通にシルバーのパンプス売ってますね。
3000〜5000円出せばありますよね。
十分です。足に合えばですが。
高さは自分の履きやすい物を。見た目にそれほどどんな高さでも影響ありません。
あとは、シルバーとゴールドの中間色。
キンキラキンのゴールドは少しひつこい気もしますが、私がよく愛用しているのは、シルバーとゴールドの中間色。
シルバーよりも少し高級感が増す感じがしていいです。

あとは、柄モノ靴下履いている人を見たことありますが、目を疑ってしまいました笑
肌色のストッキングがベストですね!!


というように、ステージに立つ上での衣装やマナーについてお話ししました!
これはあくまで私の個人的な意見、身近な人たちから聞こえてきた声を元にしています。
参考になれば是非実践して下さいね♪
あたりまえでしょ!わざわざ言われなくてもわかるわ!って方は素晴らしいですね!是非そのままでいて下さい٩(*´︶`*)۶҉


次回は本番でのプラスαのエッセンスについてお話ししようかと思います〜😊✨


rika