こんにちは!

みどりちゃんも今日で生後2ヶ月に突入しました♡

修正月齢だとd5。

まだ油断すると出産したこと忘れます。







退院してから二週間しか経っていませんが、夫も私もぼろぼろ。

週平均の1日授乳回数が14回ぇ。

昨晩は18:00から2:00までお世話エンドレス。

8時間で授乳12回ですよ!

うち人工ミルク2回。

ジョギング換算3時間以上(授乳一回で20分のジョギングくらい疲れるそうです)。

5回目あたりからもう飲まないだろうと思って、胸を出すふりだけだと乳首を唇に付けると、かぶり付くようにして吸う。

吸わない時は絶対に口を開けない子なのに......!

見かねた夫が、朝6時まで見ててくれました。

現在夫は爆睡中。

最後の授乳後、夫は果敢に方針決定。

「後は泣いても放っておこう。手は尽くした。オムツだけ気を配っておくから、君は休むんだ。もうミルクの問題じゃない」

そ う で す ね !

というわけで4時間寝ました。

自律授乳で欲しがるだけあげていいっていうけど、限度があるよね、限度が。

泣きすぎて、目が腫れ、声を枯らしてる娘はかわいそうだけど、親にも出来ることとできないことがあるよ。

神様も、論理的限界は超えられないから。

両親も、生物学的限界は超えられないから。

休息も食事もトイレも必要だから。

夜になると不穏になるの、もう本当に勘弁してえーん






にも増してみどりはかわいい。

ということで締めておく。

うん、寝起き1回目の授乳は本当にかわいいんだよ、終わっても抱っこして愛を囁くくらい。

夜中は、魂抜けて自動機械と化してる。

アプリの記録がなければ記憶が飛んでる。

明日は予防接種で初めてのお出かけ。

どうか今夜は穏やかにすぎますように笑い泣き