どうも!りかおんです音符

 

 

 

 

 

棘くんマキマさんにあったかい格好をさせたいな!と思い…

 

 

 

チェック柄のマフラーをつくってみました♪

 

 
タータンチェックってかわいいですよね!
 
ブランケットステッチで縁どりました。
ちょっとしたアクセントになっていいかな。
 
 
 
マキマさんにマフラーをつけてもらいました。
 
 
 
ボーイッシュな雰囲気のマキマさん!
素敵です…ラブ
 
 

棘くんもマフラー 似合いそうだな~
 
 
 
 
 
と、マフラーを見ていたら、
 
 
ん??
 
 
「あれ??上と下で縫い目が違うような……」
 
 
写真ではわかりづらいですが、
よ~く見ると…
 
上のステッチは、″ 巻きかがり ″のように見えて
下のステッチは、糸が立体的に浮かびあがって見えます。
 
 
 
 
「どっちが ちゃんとした縫い方なのかな?」
 
 
 
 
と疑問に思ったので、「ブランケットステッチの縫い方 」について調べてみることにしました。
 
 
正しい縫い方を知るって、大事ですよねびっくりハッ
 
 
 
 
 

もくじ

 

○ ブランケットステッチ(縁かがり)の縫い方

 

○ 間違った方法で縫うとどうなる?

 ー パターン1  [糸を手前からまわして針にかける] 

 ー パターン2  [針の下から出る糸をかける]

 

○ 正しい縫い方について調べてみた結果…

 

○ ブランケットステッチ(縁かがり)縫い方のコツ

 

○おわりに

 

 

 

 

 

 

ブランケットステッチ(縁かがり)の縫い方

 

 
玉結びをして、生地の裏から 針を表にだす。
 
 
糸を出した面から、裏へ針をさす。
 
 
 
 
ここまでは大丈夫!
この先が ぼんやりとしているんですキョロキョロあせる
 
それでは、インターネットで調べてみました。
 
 
 
 
なるほど気づき
右→左に縫うときは、反時計回りで糸をかけるんですね!
時計回りでひっかけていた氣がする…!
 
 
それを同じように繰り返すとブランケットステッチができました♪
 
 
 

 

間違った方法で縫うとどうなる??

 

正しい縫い方を知ることができました!
 
そこで、間違ったやり方で縫うとどうなるか、氣になったので、試してみました。
 
 
 
パターン1  [糸を手前からまわして針にかける] 
 
 
ん~これは案外やりがちだと思うんです!
たぶんこの方法で、「マフラーの上側」を縫っていましたあせる
それでは、この方法で縫うとどうなるのか……?
 
 
あれ……?あまり違いがないのでは!?
縫ってみた感じでは、正しい縫い方のときより、しっかり丈夫に縫える感覚がありました。
 
その他の違いでいえば、糸にかかる力の向きですねひらめき電球
 
 
 
 
パターン2  [針の下から出る糸をかける]
 
 
お次はこちら
 
「玉止め」の時のように、針の下から出てくる糸で巻きつける方法。
 
コレも なんだかやっていた氣がします…!
きっと「マフラーの下側」はこの縫い方。
 
 
前側に力がかかりすぎて、形が崩れてしまっています。
 
この方法でも、一応 形にはなるのですねびっくり
 
 
 
 

 

正しい縫い方について調べてみた結果…

 

マフラーのステッチは、

 

 
上下、どちらの縫い方もまちがっていた!
ということがわかりましたニコニコハッ
 
 
 
「基礎をしっかり学ぶ」ことって大事なんだな~と実感しましたキラキラ
 
 
ちなみに、縫い進める方向が反対でも 大丈夫なようです気づき
 
 
 

 

ブランケットステッチ(縁かがり)の縫い方のコツ

 

ブランケットステッチは、


「糸を引きすぎない」「糸目のはばを揃える」


ことがきれいに縫うコツらしいです。




縫い目が揃うときれいに見えますね!
次回からは、均等に縫っていくことにも氣をつけたいですニコニコキラキラ

 




※こちらの記事を参考にしました♪


 

おわりに

 

さいごまでご覧いただきありがとうございました♪

この情報が、なにかの参考になればうれしいですベル

 

 

 

それでは!りかおんでした~