さらに早起きになりました( ; 0 ; ) | わんこたんとほっこり田舎暮らし

わんこたんとほっこり田舎暮らし

田舎に移住して33年。
寂しがり屋の保健所出身のわんこたんと、公園で拾ったにゃんこたんと一緒に
お料理、保存食、節約、家庭菜園、ガーデニング、お散歩、DIY…
色々大変な毎日だけど、楽しいことだけ書くブログ♪

今まで子供の表記を

子供①、子供②、子供③と書いていたのですが

ややこしくて自分でわからなくなっちゃう時があるので

(↑バカでしょ😂)

 

今回から

長男とか娘とか次男とか

そういう書き方にしようと思います😆

 

 

 

昨日から朝のペースが変わった!

3月末日で前の職場を退職し

昨日から転職して新しい職場になった長男。

 

今までも遠かったけど

さらに職場が遠くなり

さらに出勤時間が早くなったので

我が家の朝のペースが

昨日から変わりました❣️

 

 

去年のこの季節は

次男が彼女との同棲のために家を出て行ったので

(その後すぐに入籍💏)

その時点でも

朝のペースが変わったのですが

 

この時は1人減るってことで

お弁当とか朝ごはんとか

私の負担が減る方向で変化OK

 

 

でも今回は

長男がさらに早起きになる=私も早起きしないといけない

という変化滝汗

 

弁当は今までと変わらず作らないとだし笑い泣き

 

最近陽が登るのが早くなったことで

明るくなってから起きることができてたから

 

 

いつも私のベッドの下に入って寝ているわんこたんのことも

 

 

のぞけば寝姿が見えるようになっていましたが

(うちの子になってすぐからここを好んで寝ています💕)

 

 

昨日からは

 

 

薄暗くてまた見えない状態に…

 

画像を加工して明るくしてみたんだけど

それでもよく見えないタラー

実際はもっと見えません泣

 

 

起きるよー!の声で

まだ起きたくな〜い!って顔をして

ベッドの下から出てきます😅

 

3歳になった日からごめんよ〜アセアセ

 

 

今までより朝の余裕がなくなり

さぁ!お散歩に行けるよグリーンハーツ

のタイミングには、ちょうど小・中学生が登校してくる笑い泣き

 

(家Bはポツン家ですが、家Aは周りに多少民家があります。

田舎の小・中学生はめっちゃ早い。6時台に各家から出てきます)

 

とりあえず小学生の登校が落ち着くまでは

道路を歩けないので

(わんこたんは人が怖い)

家事をして過ごし

人気が少なくなってからお散歩ビーグルしっぽビーグルあたま

 

 

いつもより待ち時間が長くなったことで

わんこたんはずっとそわそわ気づき

 

自分の番はいつくるのかと待っているから

散歩がいつも以上に嬉しいのと

人が活動し始めていることで怖いのとで

興奮気味の散歩アセアセ

 

また試練ですな〜

わんこたんも私も笑い泣き

 

興奮してバタつくわんこたんが

少しでも私を意識してくれるように

コマンドを入れ続けるので

また汗だく散歩です笑い泣き

 

早朝なら上手に散歩できるようになっていたのにな〜アセアセアセアセ

 

 

散歩に行くときに発見😍

 

 

 

ピンクの雪柳桜

大好きな花ラブラブ

小さくて華麗キラキラ

 

やっと咲き出した〜キラキラ

 


お弁当

今日の夫のお弁当

 

 

ご飯の蓋をついいつものように閉めちゃって

急いで外して撮ったからぺっちゃんこ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね