こんにちは。リーさんです星

 

 

 

 

今の日本では、物質的には豊かでも、

心が貧しい人が多いと思います。

 

 

 

 

その様な人は、お金だけに限らず、

洋服や電化製品や日用品など、

必要以上に持ちすぎていて、

不足感から解放されることがない。

 

 

 

 

でも、人が幸せに生きていくために

必要なもの(人)は、

実は、それほど多くありません。

 

 

 

 

むしろ、シンプルな方が、

幸福感を感じやすいのです。

 

 

 

 

    

人生は、良いとこ取りすれば

すべて上手くいくキラキラ

人生の悩みを解消し、

楽で幸せに生きる方法を

YouTubeで配信中星

 

日本人は、頑張っているのに

なぜ、幸せになれないのかはてなマーク

なぜ、お金を稼いでも

不足感を感じるのかはてなマーク

なぜ、こんなに息苦しいのはてなマーク

 

社会を変えるのは、

政治ではありませんビックリマーク

一人一人の意識ですあしあと

 

一人一人の意識が変わり

幸せな人が増えれば、

平和で生きやすい社会になり

イジメや自殺などの

社会問題は解決します。

 

 

 

 

 

 

私自身も、以前は

家の中が、不要なもので溢れ、

それでも、まだ何かが足りない…

と、感じながら生きていました。

 

 

 

 

これ、もの凄~く疲れます絶望

 

 

 

 

特に、寝室に不要なものがあれば

寝ても寝ても、疲れが取れないし

書斎に不要なものがあれば、

仕事に集中できなくなりますチーン

 

 

 

 

これは、有名な実業家の

斎藤一人さんも、話されていますねにっこり

 

 

 

 

その他、断捨離で

不要なもの(人)を手放すことで

人生が好転するという話は

ブログやYouTubeや書籍などでも

多くの人が発信しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、私も数年前に断捨離し

それ以降も、物が増えすぎないよう

意識して生活しています。

 

 

 

 

これには、本当に沢山の

メリットがありますOK

 

 

 

 

アップル(Apple)の創業者である

故スティーブ・ジョブズ氏が、

いつも同じ服を着ていたのも、

 

 

 

 

日々の生活で、決断する数を減らし、

重要な決断に費やすエネルギーを

節約するためだ、というのは、

有名な話ですよね。

 

 

 

 

心から望む願望を実現し、

大成功を収めた人々は、

星エネルギーの大切さ星

人一倍に理解しているのです。

 

 

 

 

そんな彼らには、物を多く持たない

という共通点がありますキラキラ

 

 

 

 

余計なことに、自分の大切な

エネルギーを奪われないために、

必要ないものは持たず、

好きな事にエネルギーを集中して

使う様にしているんですね~。

 

 

 

 

この「手放す」という行為は、

人生を大きく変える

スパイスのようなもの星

 

 

 

 

不要な洋服

不要な情報

不要な人間関係

不要なプライド

不要な習慣

 

 

 

 

こういうものを、

一つずつ手放すことで、

生活に、ハリが出てきますキラキラ

 

 

 

 

人生は、シンプルなほど良いアップ

複雑になればなるほど、

自分にとって、足かせになりますドクロ

 

 

 

 

邪魔な足かせを外して、

軽やかに生きていきたいですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

スティーブ・ジョブズの名言

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?