初めの現象は、動画が読み込み中のクルクルが出てくる頻度が多くなりました。

 

CPUファンにホコリが溜まって、CPUに熱がこもっているからなのかと思い、CPUファン掃除。

 

掃除が終わって、起動させたが、今度はブックマークしているサイトが

ほとんど全て、ブラウザに、「サイトにアクセスできません」と表示してくる。

グーグル検索はサクサクできるが、Yahooのトップページにアクセスしても

「サイトにアクセスできません」と表示される。

 

・ブラウザのキャッシュが関連問題かも?→削除したが変わらない。

・アンチウィルスが原因かも?→停止したが変わらない。

・ファイヤーウォールが原因かも?→外したが変わらない。

・プロキシ関連の問題らしい?

  →ブラウザのプロキシの設定から「TLS1.2の使用」のチェックボックスを

  確認するほうが良いとのことで見たら、チェックが入っている。

  なんかこれが問題ではないらしい。

・一応、LANコネクタを外して、もう一度差し込んでみた。

  →アクセス出来るようになったが、2、3時間後に再び、動画を見ると読み込みクルクルが復活。

 

⇒ な~んか、LANポートかLAMケーブルが怪しい・・・。

・別のLANケーブルに替えた→変わらない。

・LANボード替えてみた→サクサクとアクセスできるようになった。

 

動画を見ると、読み込みクルクルが頻繁になる、ブックマークしたサイトにアクセスできない。

この原因は、メインボードのLANポートが故障らしい・・・と、一件落着。

 

あぁ~~ 解決まで長かったぁぁぁ